酒好きなら絶対行ったことあるスポット、『横丁系飲み屋街』。
鉄板のガード下や繁華街など、隠れ家的名店が集まっているエリアです。
そんな横丁系ですが、実は最近の女性たちに大人気!💁♀️
なんて思っているそこのメンズ諸君?侮ってはいけませんよ!
20,30代の若い女性の常連客も増えてきているんです!
今回は、都内にある横丁系飲み屋街を徹底的に調査してみました。
また、美味しいグルメとお酒が楽しめる有名店もご紹介します。
こんなに網羅してるのはDARLだけかも!?😳
酒好きなら尚更、酒場で酒好き女子も見つけちゃいましょう!👍
目次
出会える横丁系飲み屋街①:新宿ゴールデン街
この投稿をInstagramで見る
これぞ東京のディープスポット!🌃
歌舞伎町に隣接している飲み屋街で、約200軒のお店がぎゅうぎゅうと立ち並んでいます。
ほとんどのお店が21時オープンなので、深夜になるほど活気が溢れるのが特徴!
芸能・政治関係者も立ち寄るエリアなので、思わぬ出会いが期待できるかも…?🤭
おすすめ飲み屋:The OPEN BOOK
この投稿をInstagramで見る
ゴールデン街を代表する人気店のひとつ『The OPEN BOOK』。
名前の通り店内は、壁から天井まで一面本で埋め尽くされています📕
本に囲まれながらお酒を飲むなんて、本好きには夢のようなお店!🤩
一杯目はビールを選びがちですが、『The OPEN BOOK』ではレモンサワー🍋が人気ドリンク。
クラフトビール用のランドルフィルターを使った、オリジナルのレモンサワーですよ!
- 住所:東京都新宿区歌舞伎町1-1-6 ゴールデン街五番街
- 営業時間
月〜土:19:00~翌2:00
日:19:00~23:30 - 定休日:不定休
- HP:https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13194477/
おすすめ飲み屋:ばるぼら屋
この投稿をInstagramで見る
煮込み料理が特に人気の居酒屋『ばるぼら屋』。
安価で美味しい煮込みが食べられるのは、下町の居酒屋ならでは!
ほかにも、カレーや砂肝ガーリック、ねぎパンなど、魅力的な一品料理ばかり。
どれを頼んでも外れはないので、美味しい料理を求めている人におすすめです😆
- 住所:東京都新宿区歌舞伎町1-1-8 花園三番街
- 営業時間
月〜土:18:00~翌6:30
日・祝:18:00~0:00 - 定休日:年中無休
- HP:https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13085184/
出会える横丁系飲み屋街②:歌舞伎町レッドのれん街
この投稿をInstagramで見る
赤々と染まるネオンが特徴の歌舞伎町レッドのれん街。
新宿センター街の「思い出の抜け道」という黄色い看板が目印!
ちょっと怪しい雰囲気の道を抜けるとある、オアシス的存在の酒場です😉
歌舞伎町のギラギラした雰囲気とは全く違う、親しみやすい雰囲気が女性に人気みたい!
おすすめ飲み屋:牛タン いろ葉
この投稿をInstagramで見る
店内で仕込んだ牛タンが自慢の『いろ葉』。
牛タンを食べるなら、ビールもいいけどさっぱりレモンサワーで決めちゃいましょう!🙆♀️
名物ドリンクの塩レモンサワー🍋は、牛タンとの相性が抜群。
さまざまな牛タン料理が味わえるので、肉好きに勧めたいお店のひとつです。
- 住所:東京都新宿区歌舞伎町1-3-7 第1金嶋ビル1Fろ区画
- 営業時間:17:00〜翌5:00
- 定休日:年中無休
- HP:https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13224665/
おすすめ飲み屋:東京鉄板酒場 肉徹
この投稿をInstagramで見る
お肉のジューシな匂いが一際目立つ『肉徹』。
肉料理専門のお店なので、おすすめのお酒もワインが基本!
ビールもいいけど、せっかくならワインで肉料理を堪能しましよう🍷
ステーキや鉄板焼はもちろん、軽くつまめる一品料理までさまざま!
コスパ最高肉料理店なので、こちらも肉好きにはたまらないお店ですよ。
- 住所:東京都新宿区歌舞伎町1-3-7 第1金嶋ビルB棟
- 営業時間:16:00〜翌5:00
- 定休日:年中無休
- HP:https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13224461/
出会える横丁系飲み屋街③:新宿思い出横丁
この投稿をInstagramで見る
超高層ビルが立ち並ぶ新宿西口に、昭和の雰囲気をそのまま残したような一角。
まるでタイプスリップしたかのような気分で、美味しいグルメとお酒を味わうことができます😋
元々は戦後の闇市。当時から人気だった牛や豚のもつ焼きがそのまま受け継ぎ、現在も焼き鳥やもつ焼きの名店が集まっていますよ!
うまい・安いが都会で叶うので、お仕事帰りのお姉さんが多い人気横丁です。
おすすめ飲み屋:トロ函
この投稿をInstagramで見る
新鮮な魚介料理をコスパ良く食べられる『トロ函』。
平日での人で溢れていますが、店内は広いので大人数でもOK!
名物はうに・いくら・カニがたっぷり乗ったぶっかけ三点寿司🍣
呑兵衛之助
なんて人におすすめの名店です。
- 住所:東京都新宿区西新宿1-2-5
- 営業時間
平日:17:00~23:00
土日祝:16:00~23:00 - 定休日:年中無休
- HP:https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13049746/
おすすめ飲み屋:もつ焼き ウッチャン
この投稿をInstagramで見る
もつ料理の名店として人気の『もつ焼き ウッチャン』。
居酒屋の定番メニューのひとつであるもつ煮がとにかく美味しいと評判のお店です。
それ以外にも、もつ焼きや焼き鳥、一品料理も絶品ばかり!
平日は、仕事帰りにちょっと一杯飲みたい人で溢れているので、ひとり飲みのOLさんもたくさんいますよ😘
- 住所:東京都新宿区西新宿1-2-7 穂波ビル
- 営業時間:16:00〜23:00
※市場の都合で開店時刻が前後する可能性あり。 - 定休日:不定休
- HP:https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13059673/
出会える横丁系飲み屋街④:ほぼ新宿のれん街
この投稿をInstagramで見る
代々木駅すぐにある、ほぼ新宿のれん街。
新宿からも歩いていけるので、アクセス良好が嬉しいポイント!
古民家を改装して造られており、古き良き文化をそのまま生かしています。
『懐かしいに『未来』を感じる、新旧混在な業態が勢ぞろい』と公式にある通り、お店は多種多様ではしごが飽きませんよ!💁♀️
おすすめ飲み屋:泡泡シャンパンマニア
この投稿をInstagramで見る
その名の通り、とにかくシャンパンを飲みたいならこの店がおすすめ!🥂
昭和家屋の店先にモエシャンの瓶が並んでいる風景は、かなり度肝を抜かれます(笑)
『泡泡シャンパンマニア』は、モエとコラボしているお店なので、とにかくモエ推し!
ライトにシャンパンを飲める雰囲気は、横丁ならではの親しみやすさではないでしょうか。
- 住所:東京都渋谷区千駄ヶ谷5-20-10 ほぼ新宿のれん街
- 営業時間
平日:14:00~23:45
土日祝:13:00~23:45 - 定休日:年始
- HP:https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130403/13206185/
おすすめ飲み屋:炭火焼アジアン酒場 アローイ兄弟
この投稿をInstagramで見る
アジア屋台の料理をリーズナブルな価格で楽しめる『炭火焼アジアン酒場 アローイ兄弟』。
タイ語の”アローイ(อร่อย)”は、日本語で”美味しい”という意味!
その名の通り、東南アジアの大衆的な炭火焼き料理を堪能できます😎
タイのレオビールと一緒に、アジア料理を満喫してくださいね🇹🇭
- 住所:東京都渋谷区千駄ヶ谷5-20-11 ほぼ新宿のれん街
- 営業時間
平日:15:00~23:30
土日祝:14:00~23:30 - 定休日:年末年始
- HP:https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130403/13206484/
出会える横丁系飲み屋街⑤:渋谷肉横丁
『肉のテーマパーク』とも呼ばれている渋谷肉横丁。
肉好きの人はぜひ一度行っていただきたい横丁です!
人の行き交いが多い渋谷センター街にあるので、若者はもちろんOLさんなど幅広い年代に愛されています。
そんな渋谷肉横丁は、肉好きに人気だけでなく出会いの場としても超人気!💓
読者の中でも知っている人は多いのではないでしょうか?
2フロア28店舗の肉料理専門店があるので、さまざまの肉料理とお酒を味わいながら、肉好き女子にナンパしちゃいましょう!
おすすめ飲み屋:肉寿司
この投稿をInstagramで見る
呑兵衛之助
そんな人は、一度『肉寿司』を堪能してみましょう🍣
牛、馬肉、豚、鳥、鴨など、さまざまな種類の肉を寿司で味わえる人気店!
看板メニューは、1貫¥680のさしとろ。
見た目はお皿一面のリブロースですが、実はちゃんとシャリが隠れてる!
肉汁と一緒に頂いちゃいましょう🤤
- 住所:東京都渋谷区宇田川町13-8 ちとせ会館 2F
- 営業時間
平日:17:00~翌5:00
土日祝:16:00~翌5:00 - 定休日:年中無休
- HP:https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13122483/
おすすめ飲み屋:肉天国(にくてんのくに)
この投稿をInstagramで見る
夢のような名前の『肉天国』は、インスタ映え間違い無しの肉料理が人気のお店。
まさにフォトジェニックとはこのこと!と言わんばかりのメニューで溢れています🤩
特にいくらの肉巻き”にくら”と、うにの肉巻き”うにくら”は肉と魚介の融合がたまりません!
テキーラ・赤ワイン・塩キャベツからお通しを選べるのも、『肉天国』ならではのポイント。
特別な肉料理を求めて、ぜひ足を運んでみてください!🍖
- 住所:東京都渋谷区宇田川町13-8 ちとせ会館 3F
- 営業時間
月~木]:17:00~24:00
金・祝前:17:00~翌5:00
土:16:00~翌5:00
日・祝:16:00~24:00 - 定休日:不定休
- HP:https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13181943/
年始はマッチングアプリの利用者が急増するから出会いやすい!
いつでも好きな時に好きな場所で、異性との出会いを探せるマッチングアプリ。年始は出会いを意識する人が増え、1月は新規会員が大幅に増加するというデータがあるので、2021年の出会いを探したい人は今がチャンスです。
数あるマッチングアプリの中でも、特にオススメなのが……
テレビや雑誌、インターネットなどで活躍中のメンタリストDaiGo氏が監修しているwith(ウィズ)。20代〜30代を中心に320万人以上が利用しています。
アプリ内で利用者の性格診断や相性診断を行ってくれるのがポイントで、心理学観点から自分と相性ぴったりの異性とマッチング可能です。さらに、好きな食べ物や趣味が同じといった条件のお相手が探しやすいシステムになっているのもおすすめポイント。
緊急事態宣言の収束も発表され、出会いに積極的なユーザーが急激に増えているようです。自分と相性の良い相手を探してデートを思う存分楽しみましょう!
また、withではビデオ通話を使ったオンラインデートの機能も利用できるので、コロナウイルスが心配で外出したくないけど、出会いを探してみたいという人も安心してパートナー探しができますよ。
東京周辺の人には「クロスミー」というマッチングアプリもおすすめです。
クロスミーはGPS機能を使って近くですれ違った異性とマッチング可能なため、活動圏内が一緒でデートなどもしやすい相手を探せるというメリットがあります。
首都圏以外では大阪、神戸、名古屋、福岡、札幌などでも利用者数は増えていますが、地方のユーザーはまだ少なくマッチングしにくいです。
サイバーエージェントグループが運営する「タップル誕生」もまずは友達関係からスタートしてデートするのに適したマッチングアプリです。
withよりも会員数が多いので、首都圏以外の地方でもマッチングしやすいのがおすすめポイント。こちらも合わせてチェックしておきましょう。
他には、厚生労働省が利用を推奨している「COCOA」というアプリもおすすめです。
COCOAはスマホのBluetooth機能を利用して、新型コロナウイルスへの感染が判明した人との出会い・濃厚接触の可能性を確認することが可能で、ウイルスの感染拡大、クラスターの発生を防止できるんです。
上で紹介した他のアプリとは異なり、顔写真やプロフィールなどの登録をしなくても使うことができ、非常に手軽で、さらに18歳未満でも利用可能です。
もし自分が陽性になってアプリから情報を登録しても、個人情報は公開されないので安心。
ただし、このアプリはみんなで使わなければ効果も期待できないので、「どうせみんな使ってないでしょ」などと言わず、まずはあなたがダウンロードして使ってください。