一人暮らしの男性は意図的に自炊しないと、いつもカップ麺やコンビニ弁当ばかり食べてしまいがち。たまに缶詰めを買ってみるものの、缶詰めに白米じゃ食卓が寂しすぎますよね。
「でも自炊したくない!料理は苦手!」…そんな男性におすすめしたいのが、缶詰めで超簡単に作れるレシピです。
缶詰めはすでに味付けがされているため、細かく計量して調味する必要なし!しかも、短時間で一品完成しちゃうのが良いところ。
今回は誰でも美味しく完成してしまう缶詰めのレシピをご紹介しましょう!
今夜の一品になる!缶詰めのおかずレシピ
缶詰めは1缶1人分の量なので、まさに一人暮らしにぴったりの食材です。そのまま食べられるのが魅力ではあるものの、テーブルの前で虚しくなってしまいませんか?
そこで、缶詰めを使って“今夜の一品”になるおかず作ってみましょう。
※材料の分量はすべて1人前です
焼き鳥缶で簡単ネギマ
そのまま食べても美味しい焼き鳥の缶詰めですが、ネギを加えて炒めるだけでネギマ風焼き鳥の完成。焼き鳥の旨味とネギの深い風味が合わさって、おかわりしたくなるような美味しさ!
たった5分で作れるため、帰宅が遅い夜にもささっと作れますね。夕食のおかずにも、お酒のおつまみにも合うおかずです!
【材料】
- 焼き鳥缶(タレ・塩お好みで)…1缶
- 長ネギ…1/2本
- 七味唐辛子…適量
【作り方】
- 長ネギを一口大に切る
- 油を熱したフライパンに焼き鳥缶(汁ごと)、長ネギを入れて炒める
- 長ネギにこんがり焼き色がついたら七味唐辛子を振りかけて完成
さんま蒲焼缶のお茶漬け
【さんま蒲焼缶のお茶漬け】
茶碗にご飯をよそい、さんまの蒲焼缶詰1/2と梅1個を入れてお茶を注ぎ、三つ葉・刻みのり・わさび等好みのトッピングを乗せて出来上がりです♪ pic.twitter.com/t09G0h55Lk— 簡単レシピ集♪ (@cooking_resipi_) January 9, 2020
忙しい朝にはパパッと作れて、お腹も膨れるお茶漬けがありがたい!今までお茶漬けの素を使っていた人は、さんまの蒲焼き缶に変えるだけで美味しさも栄養素もアップします。
お米はまとめて炊いて冷凍しておくと、使いたいときに使えるので便利。さんまの蒲焼き缶もまとめてストックしておけば、バタバタする日でも朝ごはんに困りませんよ。
【材料】
- さんま蒲焼缶…1/2缶
- 白ご飯…1人分よりやや少なめ
- 梅干し…1個
- お好みのトッピング(三つ葉・刻み海苔・わさび等)…適量
【作り方】
- お椀にご飯をよそい、その上にさんま蒲焼缶と梅干しを乗せて熱湯を注ぐ
- 好みのトッピングを乗せたら完成
ツナ缶とほうれん草の和え物
我が家の常備菜の定番はツナ缶とほうれん草の和え物!ツナ缶もほうれん草も美味しいため、調味料は塩のみにしてしています。
ツナ缶は低糖質で高タンパク、ほうれん草はビタミンとミネラルが豊富なので、どちらも筋トレ食によく使われる食材。まさに「ズボラだけど筋肉をつけたい」そんな男性のためのレシピです!
【材料】
- ツナ缶…1缶
- ほうれん草…1束
- 塩…ひとつまみ
【作り方】
- ほうれん草を1分間下ゆでし、約3cmの長さに切る
- ボウルにほうれん草とツナ缶(汁ごと)を入れ、塩をふり入れる
- 均等になるまで混ぜたら完成
サバ缶で健康味噌汁
.
\今日もおつかれさま/
6日から仕事初めの方が多いでしょうか。久々のお仕事のあとは、ササッと作れる「あら汁風 さば缶みそ汁」がオススメ!「すぐとけるみそ」をお湯で溶かして、水煮缶詰のさばを入れるだけ◎さばのコクとみその旨味が相性抜群*
レシピ⇒https://t.co/eWnAinPRk7 #イチビキ pic.twitter.com/jH6nmikN5r
— イチビキ公式 (@ichibiki_co) January 6, 2020
味噌汁の具は余った野菜をぶち込むだけ…ですが、野菜を切るのも面倒、そもそも家に野菜がないという人は、サバの水煮缶を使えばOK!サバの旨味が滲み出て、まるであら汁のようなホッとする味に仕上がります。
普通の味噌を鍋でしっかり溶かしてもいいですが、熱湯を注げばすぐに溶ける味噌や、インスタント味噌汁の味噌を使うこともできますよ。
【材料】
- サバの水煮缶…1缶
- 水…150ml
- 味噌…大さじ1
- 青ネギ(あれば)…適量
【作り方】
- 鍋で水を沸かし、味噌を溶かす
- 味噌が溶け切る前にサバの水煮缶を入れる
- 器に盛り、長ネギを乗せたら完成
サバ缶の竜田揚げ
続いてもサバの水煮缶を使ったレシピ。少し余裕がある人は、衣をつけて竜田揚げにしてみるのはいかがでしょうか?青魚の栄養も摂れるし、そのまま食べるよりも歯ごたえがあって満足感がアップします。
何より、包丁を使わず、手も魚臭くならないのが良いですよね♪1缶1人分なので、何缶かまとめて作り置きしておくのもおすすめです!
【材料】
- サバの水煮缶…1缶
- 生姜チューブ…1cm
- 醤油、酒…各大さじ1
- 片栗粉…適量
【作り方】
- 水煮缶からサバを取り出し、キッチンペーパーで水気を吸い取る
- 生姜、醤油、酒を合わせ、サバにふりかけ、5分ほど時間を置く
- 片栗粉をまぶし、油でカラッとなるまで揚げたら完成
オイルサーディンのそのまんまチーズ焼き
オイルサーディンとは、いわしをオリーブオイル漬けにした缶詰めのこと。人からもらったことはあるけど、正直食べ方がわからない…と困っていませんか?
いわしにはDHAやEPAが含まれており、健康にも良い小魚とされています。そこにチーズを乗せてタンパク質を加えることで、さらに栄養価アップが狙えるうえに、おしゃれな缶だからこそ写真映えもバッチリです!
【材料】
- オイルサーディン缶…1缶
- とろけるチーズ…適量(スライスなら半分にして二枚重ねに)
- にんにくチューブ…1cm
- ブラックペッパー…適量
【作り方(超簡略版)】
- オイルサーディン缶にニンニク、チーズを乗せてトースターで10〜15分ほど焼く
- チーズに焦げ目がついたら取り出し、ブラックペッパーを振ったら完成
人気のマッチングマッチングアプリで素敵な出会いが見つかる!
いつでも好きな時に好きな場所で、異性との出会いを探せるマッチングアプリ。2023年に出会いを確実にゲットしたい方は、複数のマッチングアプリを利用して自分に合いそうなアプリを早めに見つけておくがオススメです。では、数多くあるマッチングアプリの中でも、特に人気で安心・安全に使えるものをいくつかご紹介していきます。ここからご紹介するアプリは基本的に女性は登録から利用まで無料で、男性は一部課金が必要なものになっています。
Pairs(ペアーズ)
会員数NO.1の人気マッチングアプリはPairs(ペアーズ)です。「マッチングアプリはやったことは無い」という方も、広告などを見て名前を知っているのでは無いでしょうか?Pairsを使うメリットは、何と言っても圧倒的な会員数。男女ともに幅広い年齢層の方が多く登録しています。
登録無料で有料プランの料金形態もシンプル。これからマッチングアプリを始める方はまずPairsを使ってみるのがオススメです。
with(ウィズ)
テレビや雑誌、インターネットなどで活躍中のメンタリストDaiGo氏が監修しているwith(ウィズ)。20代〜30代を中心に320万人以上が利用しています。
アプリ内で利用者の性格診断や相性診断を行ってくれるのがポイントで、心理学観点から自分と相性ぴったりの異性とマッチング可能です。さらに、好きな食べ物や趣味が同じといった条件のお相手が探しやすいシステムになっているのもおすすめポイント。
自分と相性の良い相手を探してデートを思う存分楽しみましょう!
CROSS ME(クロスミー)
東京周辺の人には「クロスミー」というマッチングアプリもおすすめです。
クロスミーはGPS機能を使って近くですれ違った異性とマッチング可能なため、活動圏内が一緒でデートなどもしやすい相手を探せるというメリットがあります。
タップル
サイバーエージェントグループが運営する「タップル」もまずは友達関係からスタートしてデートするのに適したマッチングアプリです。withよりも会員数が多いので、首都圏以外の地方でもマッチングしやすいのがおすすめポイント。こちらも合わせてチェックしておきましょう。
フルーツ缶を使った簡単ドリンク&おやつレシピ
フルーツ缶はそのまま食べるよりも、ちょっと一手間加えてドリンクやおやつにするのがおすすめ。見た目も華やかになるため、彼女が来るときなんかにサッと出せたらいいですよね。
生の果物よりも安価で使い回せるフルーツ缶を使ったレシピをご紹介しましょう!
桃缶スムージー
ピーチスムージー
【材料】
ピーチジュース250cc
桃の缶詰1缶
シロップ(缶詰)50cc
【作り方】
①缶詰から桃を全部取り出して凍らせる
②凍った桃とピーチジュース、シロップをミキサーで混ぜる
③なめらかになったら完成 pic.twitter.com/WdNGvtIu3o— ♛美容レシピダイエット♛ (@biyo_recipe) January 10, 2020
甘くて美味しい桃は、季節じゃなくても缶詰めで手に入ります。それを使えば、まるでカフェにあるようなピーチスムージーが作れるんです!
冷凍して固まるまで待てないという人は、そのまま投入して氷を加えればすぐに作れます。氷の分味が薄くなりますが、さっぱりとした飲み口が好きな人にはおすすめです。
【材料】
- 桃缶…1缶
- ピーチジュース…250cc
【作り方】
- 桃缶から桃を取り出し、ジップロックに入れて凍らせる
- 桃缶の余ったシロップは捨てず、タッパーなどに入れて冷蔵庫で保存
- 凍った桃とピーチジュース、シロップをミキサーに入れ、なめらかになるまで混ぜたら完成
パイン缶とパインジューず、みかん缶とオレンジジュースなど、どのフルーツ缶でも同じように作れます!果物を混ぜてミックススムージーにも★
冷凍フルーツ缶のさっぱりドリンク
暑い季節におすすめしたいのは、凍らせたフルーツ缶を氷代わりに入れて作るジュース。炭酸水で割れば、フルーツ缶の味が溶け出るほどに味が染み出て美味しいです。最後にフルーを食べる楽しみも♪
お酒が好きな人は、リキュールやウイスキーなどで割ってカクテル風にしてもいいですね。お酒とフルーツの相性を見ながら、オリジナルの味を追求してみてください!
【材料】
- 好みのフルーツ缶…1缶
- 炭酸水、またはお酒
【作り方】
- フルーツ缶から果物を取り出し、ジップロックに入れて冷凍庫で凍らせる
- 凍ったフルーツをグラスに入れ、上からそっと炭酸水、またはお酒を注ぐ
- フルーツが溶けるのを楽しみながら飲む
フルーツ缶そのまんまゼリー
フルーツ缶の果物を使えば、誰でもゼリーが作れますよね。しかし今回紹介するのは、フルーツの缶を“そのまんま”使ったゼリー!つまり、缶詰めを容器にして固めちゃうのです。
家にゼリーに使えそうな容器がない人はもちろん、洗い物が面倒だという超ズボラな男性にもぴったり。フルーツ缶のシロップをそのまま使っているので、砂糖や調味不要なのもいいですね!
【材料】
- 好みのフルーツ缶…1缶
- ゼラチン…大さじ2
- お湯…大さじ2
【作り方】
- フルーツ缶の頭を缶切りで綺麗に丸く開け、大さじ2杯分のシロップを捨てる(溢れるのを防ぐため)
- ゼラチンをお湯でよく溶かし、フルーツ缶の中に入れて均等になるまでかき混ぜる
- 冷蔵庫で一晩(12時間ほど)寝かし、固まったら完成
缶でそのまま食べるのも良いですが、缶から取り出すとフルーツを閉じ込めた琥珀みたいで綺麗ですよ。
取り出すときは底の蓋も缶切りで綺麗に開け、ゼリーを押し出すようにするといいでしょう。
缶詰めは常備しておいて損なし!
様々な種類の缶詰めがスーパーの棚に並び、中には1缶1000円する缶詰めも出てきました。今や缶詰めは単なる常備食や非常食ではなく、グルメの1つとして認識されつつあります。
そのまま食べるだけでなく、食べ慣れた缶詰めでも自分で一手間加えればまた違った料理に変身するのも缶詰めの魅力!
いつも同じ缶詰めばかり買うという人は、数種類の缶詰めを家に常備しておくといいかもしれません。今日の気分で変えてみたり、簡単レシピでアレンジしてみたり…毎日寂しかった食卓に、缶詰めで彩りを与えてみてくださいね!