「紹介してもらったけど、どんなふうに話せばいいかわからない」、「LINEでの初めての会話は距離感がわからない」と悩んでいる男性も多いと思います。
男友達から女性を紹介してもらってLINEを交換したところまでは順調でも、そのあとの行動は自分次第。経験が少ない人は、女性慣れしてないがために、どこまでの会話がOKなのか悩みますよね。他人行儀は嫌だし、かといって、馴れ馴れしい男とも思われたくないし、結局どうすればいいのかわからないという状況に陥りがちです。
そんな男性に向けて、女性にLINEをする際の注意点を7つご紹介します。
目次
友達の紹介でLINEする際、最初の注意点①:最初は礼儀正しく
まず、初めて女性にLINEを送るときは、敬語を使うことや優しい言葉づかいを使うようにしましょう。礼儀正しくすることが大切です。
男友達と話すように、もっとフランクに話したほうが仲良くなれるのではないかと思う男性もいるでしょう。しかし、女性からすると、いきなり馴れ馴れしいLINEがきてしまうと、“チャラい男である”と感じ、印象が悪いです。
最初の印象が悪いと、そのあとにどんなに努力をしても、好印象にもっていくのは大変なこと。はっきり言って無理だと思ったほうがいいでしょう。ですので、最初は礼儀正しいメッセージを送ることが大切なのです。
「チャラい男だからやめておこう」ということはあっても、「礼儀正しくて真面目だからやめておこう」と考える女性は少ないです。自分の性格がフランクだとしても、第一印象には「礼儀正しい真面目な人」という印象を相手に与えておくように心がけましょう。
友達の紹介でLINEする際、最初の注意点②:適度にフランクで
LINEでのやり取りを、数回繰り返してきたのであれば、今度は適度にフランクに返信していくようにしましょう。相手も、最初は他人行儀でも、慣れてくると徐々にリラックスしてくるので、フランクに返してくれるようになります。
注意すべきは「適度に」フランクであることです。急に馴れ馴れしくしたら、相手は驚いてしまいます。
「おはようございます」を「おはよう!」、「〇〇ですね」を「〇〇だね!」くらいに変更するようなレベルです。敬語を少しずつタメ口にしてみたりするところから始めるといいですよ。
友達の紹介でLINEする際、最初の注意点③:相手の波長に合わせる
相手女性とのやり取りが増えてきたら、その人のLINEの波長がわかってくるのではないでしょうか。波長には下記のようにいろいろなパターンがあります。
- 既読したらすぐに返信する
- 既読しても返信が遅い
- 既読になるのが遅い
- 返信が長文
- 返信が短文
このように、人によってさまざまな傾向がありますよね。仲良くLINEを続けることで重要なのは、相手の波長に合わせること。自分のLINEのやり方があるとは思いますが、紹介された以上、最初は相手の波長に合わせてあげるようにするのが良いでしょう。
自分のやり方に合わせていくのは、もっと長くやり取りした後にしましょうね。
友達の紹介でLINEする際、最初の注意点④:既読スルーはしない
これをされて喜ぶ人はほぼいない、それが「既読スルー」です。基本的に相手に悪い印象しか与えません。最初の方は既読したらすぐに返信するように注意してください。
男同士は返信がルーズになりがちですが、女性は「既読スルーをしたか、してないか」に非常に敏感なため、すぐ返す傾向にあります。ですので、女性を相手にLINEをする場合には、既読したら早めに返信することが大事です。
また、
- 忙しくて返信できない場合は、既読をつけない
- 既読スルーをしてしまったらしっかりと謝る
上記のふたつも印象を悪くしないためにも必ず守るようにしましょう。
友達の紹介でLINEする際、最初の注意点⑤:アイコンは慎重に選ぶ
LINEのアイコンは、常に表示されて相手の目に入るため、慎重に選ぶ必要があります。
下記にOK・NGのパターンをご紹介いたします。
【OKアイコン】
・友人との遊んでいる写真
・家族との写真
・ペットの写真
・風景の写真
【NGアイコン】
・未設定
・キメ顔自撮り
・アニメキャラ
・アイドル
以上が例として挙げられます。
良い例としては、さわやかな人・楽しそうな人というイメージを相手に与えるような画像をアイコンとして選ぶと良いでしょう。
逆に、悪い例としては、ナルシストな写真や、女性に受け入れられづらい趣味全開の画像はやめておいた方が良いです。
初見から悪印象のアイコンだと、途中で変えにくくなるので、まだ変更が間に合う人は事前に変えておきましょう。
友達の紹介でLINEする際、最初の注意点⑥:内容のないLINEはしない
こちらから連絡を取る場合には、相手が興味のないような話題はLINEしないようにしましょう。当たり障りのない日常の話や、友達の愚痴など、相手が反応しづらい内容は送らないように気を付けてください。
つまらない男性であると思われてしまうと次第にフェードアウトされてしまうかもしれません。面白い話であったり、驚くような画像を話題にして、女性も盛り上がれるLINEになるように心がけましょう。
話題のきっかけを作れるように、日々の生活に面白いところがないか意識してみると、案外近くに話題の種があったりします。
友達の紹介でLINEする際、最初の注意点⑦:紹介者から相手の情報を仕入れておく
紹介してくれた友達からの情報収集は非常に大事です。
確認しておいた方が良い情報は以下になります。
- 性格
- 趣味
- 金銭感覚
- 男性のタイプ
- LINEの波長
- 交友関係
これらの情報を聞いておくことでスムーズにLINEで会話ができます。
しかし、絶対に注意しておくべきことがあります。それは、相手の女性があなたに話してないことを、こちら側からしゃべってしまうことです。
「そんな話あなたにしてないのに何で知っているの?」となってしまっては、あなたへの不信感だけではなく、友人と紹介女性との信頼関係の悪化にもつながります。仕入れた情報は胸の中にしまっておき、必要なときにだけさりげなく使うようにしましょう。
今回は、友達が紹介してくれた女性とのLINEでの注意点について紹介しました。
女性との初めてのLINEは、男性は誰しもが緊張しますし、気も使うものです。注意点さえ守れば、問題なく相手女性とのLINEは進展していくでしょう。あとは、あなたと相手との相性にかかってきます、頑張ってください。
今回の記事を参考に、女性とのチャンスをぜひつかんでください。
年始はマッチングアプリの利用者が急増するから出会いやすい!
いつでも好きな時に好きな場所で、異性との出会いを探せるマッチングアプリ。年始は出会いを意識する人が増え、1月は新規会員が大幅に増加するというデータがあるので、2021年の出会いを探したい人は今がチャンスです。
数あるマッチングアプリの中でも、特にオススメなのが……
テレビや雑誌、インターネットなどで活躍中のメンタリストDaiGo氏が監修しているwith(ウィズ)。20代〜30代を中心に320万人以上が利用しています。
アプリ内で利用者の性格診断や相性診断を行ってくれるのがポイントで、心理学観点から自分と相性ぴったりの異性とマッチング可能です。さらに、好きな食べ物や趣味が同じといった条件のお相手が探しやすいシステムになっているのもおすすめポイント。
緊急事態宣言の収束も発表され、出会いに積極的なユーザーが急激に増えているようです。自分と相性の良い相手を探してデートを思う存分楽しみましょう!
また、withではビデオ通話を使ったオンラインデートの機能も利用できるので、コロナウイルスが心配で外出したくないけど、出会いを探してみたいという人も安心してパートナー探しができますよ。
東京周辺の人には「クロスミー」というマッチングアプリもおすすめです。
クロスミーはGPS機能を使って近くですれ違った異性とマッチング可能なため、活動圏内が一緒でデートなどもしやすい相手を探せるというメリットがあります。
首都圏以外では大阪、神戸、名古屋、福岡、札幌などでも利用者数は増えていますが、地方のユーザーはまだ少なくマッチングしにくいです。
サイバーエージェントグループが運営する「タップル誕生」もまずは友達関係からスタートしてデートするのに適したマッチングアプリです。
withよりも会員数が多いので、首都圏以外の地方でもマッチングしやすいのがおすすめポイント。こちらも合わせてチェックしておきましょう。
他には、厚生労働省が利用を推奨している「COCOA」というアプリもおすすめです。
COCOAはスマホのBluetooth機能を利用して、新型コロナウイルスへの感染が判明した人との出会い・濃厚接触の可能性を確認することが可能で、ウイルスの感染拡大、クラスターの発生を防止できるんです。
上で紹介した他のアプリとは異なり、顔写真やプロフィールなどの登録をしなくても使うことができ、非常に手軽で、さらに18歳未満でも利用可能です。
もし自分が陽性になってアプリから情報を登録しても、個人情報は公開されないので安心。
ただし、このアプリはみんなで使わなければ効果も期待できないので、「どうせみんな使ってないでしょ」などと言わず、まずはあなたがダウンロードして使ってください。