好きな人との初デート。ドキドキで楽しみですね。初めてのデートでは第一印象がとても大事!ここで良い印象を持ってもらうことが、その後の恋愛へとつながっていくので、しっかりアピールしておきたいところです。
せっかくのデートを台無しにしないためにも、事前におさえておきたいNG行動をまとめました。参考にして、相手からまた会いたいと思われるような素敵なデートにしてください。
初デートで気を付けること 中学生編
中学生のデートでは、未成年ということもあり、行ける場所が限られています。親の管理のもとでの外出になりますので、親や先生に心配をかけないようにして楽しみましょう。
初デートNG行動:同じ学校の生徒がたくさんいる場所を選ぶ
みんなが知っている公認のカップルなら人目がつく場所でもOKですが、これから告白をしてカップルになることを目指すなら、初デートでは同じ学校の生徒などにあまり目撃されないプランを立ててください。
正式に付き合う前に同じ学校の生徒に目撃されてしまうと、冷やかされてしまったりすることでお互いが気まずくなってしまい、付き合うことができなくなってしまいます。
初デートNG行動:楽しさのあまり、時間を忘れて帰りが遅くなる
初めてのデートが思った以上に盛り上がり、離れがたくなってしまうこともあるでしょう。そんなときでも、まだ中学生である以上は未成年ですので、親も心配します。その後のお付き合いも考えるなら、親からのイメージは良くないと長続きはしません。
きちんと時間の管理をして、早い時間に帰してあげるようにすると、親の心配なども考えてくれる、しっかりした人だと思ってくれるでしょう。
初デートで気を付けること 高校生編
高校生になると、中学生のときに比べて遠くに行けるようになり、自由に使えるお金も増えるので楽しみ方も変わってきます。とはいえ、あまりにも背伸びしすぎたところや未成年にふさわしくない場所などは、危険なこともあるため避けるようにしましょう。
初デートNG行動:おしゃれをしない
高校生ともなれば、女性は初デートでとても気合いをいれて、おしゃれをしてきます。普段は制服だったとしても、私服になるととても大人っぽくなったり、可愛らしくなったり、普段とのイメージも大きく変わります。
そんな素敵な女性と一緒に歩くのですから、男性側も釣り合うように、清潔感のあるおしゃれをしましょう。普段着の延長ではなく、洋服を新調するくらいの気持ちで挑んでください。
初デートNG行動:細かく割り勘をする
まだ学生で、おこづかい制だったとしても、初めてのデートでは少し見栄を張りましょう。お会計を1円単位まで細かく割り勘にすると、ケチな印象を持たれます。できれば初デートくらいは、男性が奢ってあげるのがベストです。
奢ってもらった女性は、大事にされてると感じますし、男性として頼りがいがあると思ってもらえます。最低でも、男性が多めに支払うようにしましょうね。
初デートで気を付けること 大学生編
ちょうど、未成年と大人のはざまの大学生くらいというのは、学生もいれば社会人として働く人もいて、生活スタイルも分かれてくる年代です。だからこそ気をつけたいことがあります。
初デートNG行動:カッコつけて横柄な態度をとる
年齢を重ねるにつれ、デートの経験も回数も増えてくるであろう大学生。そんなときに慣れたつもりでついやってしまうのが、店員さんなどに横柄な態度を取ってしまうことです。
何度か訪れたことがあるようなお店などで、カッコつけたり、こなれ感を出したいがために、店員さんになれなれしい態度を取ってしまう人もいるようです。
店員さんに横柄な態度を取るような男性は、人によって態度を変えるタイプだと思われ、ゆくゆく付き合っていくと自分にもこんな態度を取るようになるのかと、女性は想像してしまいます。
コンビニの支払いの際も注意が必要です。女性はお金の渡し方などをしっかり見ていますので、決してお金を投げるような渡し方や偉そうな態度はしないよう気をつけましょう。
初デートで気を付けること 社会人編
社会人になれば、身につけておきたい大人としてのふるまいを意識するようにしましょう。
初デートNG行動:お酒の分量をコントロールできずに酔ってしまう
社会人になれば、デートに使えるお金も増え、学生時代には行けなかったようなレストランにも行けるようになります。初デートで美味しいお酒を飲む機会もあるでしょう。そんなときに注意したいのが、お酒のペース配分です。
学生時代の賑やかなサークル飲みのような飲み方をしてしまうと、飲み過ぎて酔っ払ってしまいます。友人同士なら楽しくて良いかもしれませんが、初デートではNGです。
もう大人ですので、自分が飲める量をきちんと把握しておくことが大切!その日の体調によっても、飲める分量が変わってきますので、初デートのときは軽くたしなむ程度の量にしましょう。
初デートNG行動:タブーな会話を避ける
初デートで相手のことをたくさん知りたい気持ちはわかりますが、まだお互いの考え方などがわからないだけに、タブーと言われているような内容の話をするのは避けましょう。
相手の気持ちがわからないだけに、取り返しのつかないことになる可能性があります。避けたほうがよい話題をいくつかあげます。理由とともに挙げてみましたので参考にしてください。
- 宗教の話
信仰している宗教があったり苦手な宗教があるなどして、とてもデリケートな話のため控えたほうがよいでしょう。 - 家庭環境の話や家族の愚痴
相手の家庭事情が良好とは限らないため、初デートでは話さないほうが無難です。 - 過去の恋愛話
前の恋人の話は、話したくない人や、聞きたくない人も多いので、初デートではしないようにしましょう。また、別れた相手のことをつい悪く言いがちですが、これもイメージダウンにつながるのでNGです。 - 下ネタなどのセクシャルな内容の話
体目的だと思われたり、下ネタが嫌いな女性も多いのでNGです。 - 政治や社会問題の話題
内容が難しくなったり、会話が重くなりがちになってしまうため、もっと気軽な話題にしましょう。 - 自身の結婚観
初デートで結婚の話は重く感じられる人もいるため、初デートでは控えたほうがよいでしょう。
初デートで気をつけること 場所編
初デートの際に行く場所として、適さない場所もいくつかあります。こちらも参考にしてください。
初デートに適さない場所:賑やかな居酒屋や立ち飲み屋
せっかくのデートですから、お互いをよく知るためにたくさん話をしたいところ。そんなときに、賑やかな居酒屋を選んでしまうと、お互いの声が聞こえずらく、会話がうまく弾まないのであまりおすすめできません。居酒屋に行くなら、お店の雰囲気が静かなところか、個室っぽいつくりになっているところを選んでください。
また、立ち飲み屋なども人気ですが、スペースが狭いため荷物が置けなかったり、立ちながらなのでゆっくりできません。初デートの場所としては、あまり適していないので避けたほうがいいでしょう。
初デートに適さない場所:カラオケBOX
カラオケは好みがとても分かれる場所です。歌の上手い下手は関係なしに、まだ関係が浅いうちは恥ずかしかったり、逆に入り込み過ぎてシラケさせてしまったりする可能性もあります。
初デートで個室に入ることに下心を感じてしまう人もいますので、何度かデートを重ねてから行くのがベストでしょう。
今回は初デートで気をつけたい行動を年代別にご紹介してみました。普段友人同士ならあまり考えずにいた行動なども、女性相手の初デートとなると、さまざまなことに気を遣う必要があります。事前に予習をしておき、楽しいデートになるようにして、次の恋愛につなげていきましょう。
4月はマッチングアプリの利用者が急増するから出会いやすい!
いつでも好きな時に好きな場所で、異性との出会いを探せるマッチングアプリ。新生活が始まる4月は新規会員が大幅に増加するというデータがあるので、2021年の出会いを探したい人は今がチャンスです。
数あるマッチングアプリの中でも、特にオススメなのが……
テレビや雑誌、インターネットなどで活躍中のメンタリストDaiGo氏が監修しているwith(ウィズ)。20代〜30代を中心に320万人以上が利用しています。
アプリ内で利用者の性格診断や相性診断を行ってくれるのがポイントで、心理学観点から自分と相性ぴったりの異性とマッチング可能です。さらに、好きな食べ物や趣味が同じといった条件のお相手が探しやすいシステムになっているのもおすすめポイント。
緊急事態宣言の収束も発表され、出会いに積極的なユーザーが急激に増えているようです。自分と相性の良い相手を探してデートを思う存分楽しみましょう!
また、withではビデオ通話を使ったオンラインデートの機能も利用できるので、コロナウイルスが心配で外出したくないけど、出会いを探してみたいという人も安心してパートナー探しができますよ。
東京周辺の人には「クロスミー」というマッチングアプリもおすすめです。
クロスミーはGPS機能を使って近くですれ違った異性とマッチング可能なため、活動圏内が一緒でデートなどもしやすい相手を探せるというメリットがあります。
首都圏以外では大阪、神戸、名古屋、福岡、札幌などでも利用者数は増えていますが、地方のユーザーはまだ少なくマッチングしにくいです。
サイバーエージェントグループが運営する「タップル」もまずは友達関係からスタートしてデートするのに適したマッチングアプリです。
withよりも会員数が多いので、首都圏以外の地方でもマッチングしやすいのがおすすめポイント。こちらも合わせてチェックしておきましょう。
他には、厚生労働省が利用を推奨している「COCOA」というアプリもおすすめです。
COCOAはスマホのBluetooth機能を利用して、新型コロナウイルスへの感染が判明した人との出会い・濃厚接触の可能性を確認することが可能で、ウイルスの感染拡大、クラスターの発生を防止できるんです。
上で紹介した他のアプリとは異なり、顔写真やプロフィールなどの登録をしなくても使うことができ、非常に手軽で、さらに18歳未満でも利用可能です。
もし自分が陽性になってアプリから情報を登録しても、個人情報は公開されないので安心。
ただし、このアプリはみんなで使わなければ効果も期待できないので、「どうせみんな使ってないでしょ」などと言わず、まずはあなたがダウンロードして使ってください。