目次
両思いになったのに冷めてきたのはなぜ!?
茂手 零くん
ジェイド師匠
茂手 零くん
ジェイド師匠
茂手 零くん
ジェイド師匠
茂手 零くん
▼関連記事
恋愛がわからない男は経験を積むべし|恋愛感情を理解する4つの方法も紹介
そもそも「蛙化現象🐸」とは?
「蛙化現象(かえるかげんしょう)」とは、両思いになった途端に
- 好きの気持ちが途端に冷めてしまった😞💨
- 嫌悪感が出てきてしまう😣
- 恋愛を楽しめなくなってしまう💔
状態を指します。
グリム童話の「かえるの王さま🐸📖」が由来で、主に女性が陥りがちだと捉えられるようですが、男性でもかかる可能性があります。
ジェイド師匠
両思いになると気持ち悪いと思ってしまう理由7つ
ここからは、「蛙化現象」にハマってしまう男性や女性の特徴を7つ、ご紹介します。
その1:リアルな恋愛に慣れておらず経験不足
漫画や映画、ドラマで「恋愛とはこうだ」という知識は持っているものの、いざ本物の恋愛を体験するとなると
- 緊張してしまう
- 頭が混乱する
- どうしていいかわからない
と戸惑ってしまうから「気持ち悪くなる😇」パターンです。この場合、空想と現実のギャップに苦しむ傾向があります。
その2:理想が高い傾向にある
その1と少しかぶるのですが、
- こういった状況はこうでなければいけない
- 相手を減点方式で見てしまう
といったように恋愛への理想や期待が高いと、両思いになった瞬間に恋愛への気持ちが冷めがちに。相手は人間なのに、自分の理想ばかり押しつけていると結果的に空回りしてしまいます。
その3:追いかけるのが好きなタイプ
男性に多いのですが、「女性を射止める💘」のが目的になってしまい、見事に彼女をゲットすると安心感からか気持ちが萎えてしまうパターンもあります。
「あなたのことが大好き💕」と求められると、逆に引いてしまう😱なんて人もいるようです。
その4:恋に恋していた状態だった
片思いしている状態が楽しくてしかたないという女性が陥りがちなのが「恋に恋していた💘」状態です。
目的が恋愛になってしまっていて、実は「相手は誰でもよかった」と無意識に思っている……だから、恋愛が成就すると相手に冷めてしまう💨のです。
その5:3次元での付き合いに慣れていない
こちらは、オタク気質の男女にありがちなパターン。
生身の人間と恋愛するのに慣れていないので
- ついつい2次元や2.5次元のキャラクターとくらべてしまう
- 現実と理想のギャップに混乱する
といった結果、どうしていいかわからずにキャパオーバー😣する……なんていうのも珍しくありません。
その6:自分に自信がないから反射的に拒絶反応が出る
「蛙化現象🐸」にハマってしまうほとんどの男女に言われるのが「自己肯定感」の低さです。
- 自分にはもったいない恋愛だ
- 相手にふさわしい人間ではない
- リア充になんてなれない
と、無意識に思っているので、結果的に「いい恋愛💑」を経験するのを全力で拒絶×してしまいます。
その7:体の触れ合いや大人としての付き合いに抵抗がある
- 夜のムフフ💕なベットインとかとんでもない💀
- キス💋やボディタッチ✋にさえ抵抗感がある
- 異性と触れ合うのが苦手🙅
といった潔癖症の傾向があると、相手を好きになっても「付き合うのが無理だ🙅」となって気持ち悪くなる人もいるようです。
両思いなのに冷めたらどうしたらいいか|「蛙化現象」の対処法🐸
茂手 零くん
ジェイド師匠
①苦手をすぐに克服しなくてもいい
自分のなかに異性への「苦手意識」があるとわかると、あわてて「克服しなきゃ!💦」と思いがち。しかし、その焦りはよけいに「蛙化現象」を悪化させる原因になります。
ジェイド師匠
茂手 零くん
②「○○でなければダメ✖」の思い込みを捨てる
情報ばかりが多くて経験が不足していると、頭でっかちになりがち。
とくに「○○でなければダメ✖」の思い込みがあると、相手を減点方式で見てしまうので結果的に恋愛が上手くいかない悪循環にハマってしまいます。
ジェイド師匠
③スモールステップでお付き合いを進めていく
例えば、異性とのスキンシップで抵抗感があるなら
- 手をつなぐ
- キスをする
- 体の関係を結ぶ
といった恋愛に付属するステップを、じっくり時間⌛をかけながらやっていく必要があります。これは、必ずパートナーとの協力が必要不可欠に。
スキンシップだけでなく他の問題に対しても言えるのですが、ハードルを極端に低く低くして、何度も何度もくりかえして慣らしていくのがポイントです。
④本当はどういう恋愛を味わいたいのかノートに書く✑
自分が、パートナーと一体どんな恋愛関係を築きたいのか
と、本心で思っている「理想をきちんと知っておく💡」のはとても大切。頭で描いているだけとイメージがぼんやりしたままなので、ノートに
- 本当はどういう恋愛を体験したいのか
- その時、自分はどんな気持ちでいるのか
この2つをしっかり書くのが重要になります。
ジェイド師匠
⑤それでも克服できなそうなら自分磨きに力を入れてみる
時間をかけるとなると、ゴールが見えなくなって不安になる場合もあるでしょう。苦手意識が消えないと、どうしても自分責めしてしまって負のループに陥る時もあるかもしれません。
そんな時は、恋愛に注力するのをいったんお休みして「自分磨き✨」をしてみましょう。
例えば、
- おしゃれを研究してみる
- 運動をしたり、美容に力を入れる
- 興味ある分野の勉強をしてみる
など。
少しずつスキルアップしていくと、自分を肯定したくなってきて恋愛に対しても前向きになれます。
両思いになったのに冷められたらどうしたらいい?
茂手 零くん
ジェイド師匠
茂手 零くん
ジェイド師匠
【まとめ】蛙化現象克服の秘訣はあせらずゆっくりがポイント
茂手 零くん
ジェイド師匠
茂手 零くん
ジェイド師匠
茂手 零くん
年始はマッチングアプリの利用者が急増するから出会いやすい!
いつでも好きな時に好きな場所で、異性との出会いを探せるマッチングアプリ。年始は出会いを意識する人が増え、1月は新規会員が大幅に増加するというデータがあるので、2021年の出会いを探したい人は今がチャンスです。
数あるマッチングアプリの中でも、特にオススメなのが……
テレビや雑誌、インターネットなどで活躍中のメンタリストDaiGo氏が監修しているwith(ウィズ)。20代〜30代を中心に320万人以上が利用しています。
アプリ内で利用者の性格診断や相性診断を行ってくれるのがポイントで、心理学観点から自分と相性ぴったりの異性とマッチング可能です。さらに、好きな食べ物や趣味が同じといった条件のお相手が探しやすいシステムになっているのもおすすめポイント。
緊急事態宣言の収束も発表され、出会いに積極的なユーザーが急激に増えているようです。自分と相性の良い相手を探してデートを思う存分楽しみましょう!
また、withではビデオ通話を使ったオンラインデートの機能も利用できるので、コロナウイルスが心配で外出したくないけど、出会いを探してみたいという人も安心してパートナー探しができますよ。
東京周辺の人には「クロスミー」というマッチングアプリもおすすめです。
クロスミーはGPS機能を使って近くですれ違った異性とマッチング可能なため、活動圏内が一緒でデートなどもしやすい相手を探せるというメリットがあります。
首都圏以外では大阪、神戸、名古屋、福岡、札幌などでも利用者数は増えていますが、地方のユーザーはまだ少なくマッチングしにくいです。
サイバーエージェントグループが運営する「タップル」もまずは友達関係からスタートしてデートするのに適したマッチングアプリです。
withよりも会員数が多いので、首都圏以外の地方でもマッチングしやすいのがおすすめポイント。こちらも合わせてチェックしておきましょう。
他には、厚生労働省が利用を推奨している「COCOA」というアプリもおすすめです。
COCOAはスマホのBluetooth機能を利用して、新型コロナウイルスへの感染が判明した人との出会い・濃厚接触の可能性を確認することが可能で、ウイルスの感染拡大、クラスターの発生を防止できるんです。
上で紹介した他のアプリとは異なり、顔写真やプロフィールなどの登録をしなくても使うことができ、非常に手軽で、さらに18歳未満でも利用可能です。
もし自分が陽性になってアプリから情報を登録しても、個人情報は公開されないので安心。
ただし、このアプリはみんなで使わなければ効果も期待できないので、「どうせみんな使ってないでしょ」などと言わず、まずはあなたがダウンロードして使ってください。