面と向かっての告白は、緊張してしまう。電話なら顔は見えないけど、声色や話し方のトーンで誠実さも伝わる。電話での告白は、面と向かっての告白よりハードルが低いですよね。
では、女性の本心はどうなのでしょうか? 今回の記事では、女性は電話での告白についてどう思っているのか、メリット、デメリットや電話で告白する際のセリフまで徹底的に深掘りしていきます!
電話で告白はアリ?ナシ?
Q.女性に電話で告白されることはアリですか? ナシですか? 自分の気持ちに近い方をお選びください。
・アリ(58.7%)
・ナシ(41.3%)
マイナビウーマンの調査によると、電話での告白がアリと答えた男性は全体の6割。自分が告白する時の気持ちを考えると「アリ」にしたいという願望や女性の方から勇気を出して告白してくれるならなんでも嬉しい!と思ってしまう男性も多くいます。
では、逆に女性は電話での告白に対しどのように思っているのでしょうか。
Q.男性に電話で告白されることはアリですか? ナシですか? 自分の気持ちに近い方をお選びください。
・アリ(47.0%)
・ナシ(53.0%)
電話での告白がアリと答えた女性は全体の47%。
アリと答えた女性は半数を切ってしまいます。その理由には、
本心がつかめなさそうでイヤ
告白は面と向かってされたい
男らしく引っ張ってもらいたい
など様々ありますが、それでも実際に電話での告白に対して「アリ」と答えた女性は5割近くいるのです。つまり、絶対にダメ!という訳ではなさそうですね。
告白の仕方や、気持ちの伝え方、顔が見えていなくてもどんな様子でいるのかが相手に伝えることができれば、この数字は一瞬で覆されそうです。
電話で告白した時の成功率は?
先程、女性が電話での告白に対してアリなのか?ナシなのか?を紹介しましたが、多くの男性が気になっているのは、電話で告白した場合の成功率ですよね。
一番成功率が高い告白方法は、やはり直接顔を見ながら面と向かっての告白です。これには、男らしさを感じてそのまま流れで付き合ってしまう方も多いですが、中には面と向かって告白されると断りにくくて付き合ってしまったという女性も含まれています。
逆に、一番成功率が低いのはメールやLINEでの告白。直接言ってよ。という気持ちを生むだけでなく、断り文句を冷静に考えることができる時間、また文字で断れる気軽さがあることから、成功率は一番低くなっています。
電話での告白成功率はその中間と言えるでしょう。アバウトな答えで、腑に落ちない方もいるかもしれませんね。
ですが、電話での告白は、リアルタイムで相手の様子を感じとることはできるけど、顔を合わしているわけではないから変な緊張感がなく、彼女が「断りたい」と思っていても変にプレッシャーを与えることはありません。相手の女性は本音をサラッと言うことができるのです。
電話での告白のメリット、デメリット
世の中、全てのことにメリット、デメリットがあります。もちろん電話で告白をすることにもメリットはありデメリットもあります。
例えば、
変な緊張感なく自分の気持ちを伝えられる
話す内容を事前にある程度決めておける
気まづい時間を減らせることができる
などがあります。
変な緊張感なく自分の気持ちを伝えられる
告白だけにいえることではありませんが、自分が本当に伝えたかったことの半分も伝えられなかった。という経験は誰でも一度はあるのではないでしょうか。
やはり、顔を見ながら本音を話すのは、緊張してしまいます。電話というクッションを間に入れるだけで、緊張感を軽減させることができ、自分の気持ちを100%伝えることができます。
話す内容を事前にある程度決めておける
面と向かって告白をする時、原稿を見ながらできたらいいけど、そんなことありません。
ですが、電話なら何を見て話しているかは相手に伝わりません。箇条書きでも話の流れを事前に決めることができるので、グダグダな告白になることを避けることができます。
気まづい時間を減らせることができる
デートの終わり間近に告白することがほとんどだと思います。面と向かって告白すると、万が一振られてしまった時に、気まづい時間を過ごさなければなりません。楽しかったデートが台無しに最悪な思い出にもなりかねません。
ですが、電話だと切れば終わり。簡潔に済ませることができるのです。お互い気まづい時間を過ごす必要がないため、2人の関係性が壊れてしまう心配もいりませんよ。
メリットを3点紹介しましたが、もちろんデメリットもあります。
例えば、
男らしさを感じられない
簡単に告白を済まさせれた感じがする
など。どうですか?たったそれだけ?って感じがしませんか?これらは伝え方次第でなんとかなる気がしてしまいますよね。
告白するのにベストなタイミングは?
電話での告白は、切ったら終わりと簡潔に済ませることができますが、タイミングを間違えると相手にとって迷惑にもなりかねません。
相手の生活スタイルを把握し、何時頃なら電話で話せるのかきちんとリサーチしておく必要があります。今なら大丈夫だと思っていても、周りに人がいたりすることもあるかも。「少し長くなってしまうかもしれないけど、今時間大丈夫?」などのように相手を気遣う姿勢を忘れてはいけません。
また、ある程度「自分があなたに好意を抱いているよ」というアピールができてからの方がいいでしょう。全く予想もしていなかった告白を電話でされてしまうと「考えさせてほしい」の一言で流されてしまう心配もあります。
寝耳に水に告白にならないために、相手が「もしかして私に好意がある?」と感じとれる絶妙なラインの駆け引きをしておく必要があります。
女性がキュンとくる告白セリフ5選
どんなセリフで告白されたら女性が一瞬で恋に落ちてしまうのか5つ紹介します。
①好きです!
シンプルイズベスト!やはり王道なセリフが一番いい!と答えた女性が多数!自分の気持ちをど直球に表してくれたら、男らしさを感じて胸がキュンとしてしまいます。
②これから先もずっと一緒にいたい
少し年齢を重ねた女性はこのセリフに胸を打たれてしまいます。
これから先=結婚
ただ付き合うだけでなく、その先を考えてくれているとわかるだけで身を委ねたくなります。
③ずっと大切にしたい
いつまでたっても男性には守られていたいのが女心。キャリアウーマンなど、外では強気で頑張っている女性がこのセリフを言われると、入っていた肩の力を抜くことができ、安心感に包まれます。
④付き合ってください!
やはり女性は、少しひねったお洒落な告白フレーズよりもストレートな告白が響くようですね。
「付き合ってください!」と告白された経験がある女性は実は少数派。
青春漫画のような甘いシチュエーションに憧れてしまうようです。
⑤俺がお前を幸せにする
男性にはなかなかハードル高いセリフですが「幸せにする」言い切ってしまうところに男らしさを感じてしまいます。草食系の男性よりかは、ガテン系!肉食系の男性向きのセリフです。
告白は成功がゴールではない!その先が大切!
電話での告白は、
自分の気持ちを誠実に伝えること
ある程度自分の好意を打ち明けておくこと
など、やり方や告白するタイミング次第で、女性の心をうまく射止めることができるということがわかりましたね。口下手で、面と向かって気持ちを伝えることが苦手な男性には嬉しい結果です。
自分の気持ちを伝えるだけでなく、キュンくるセリフを間に挟みながら告白するとさらに成功率は挙げられそうです。
しかし、告白は成功がゴールではありません。成功したからといって、楽しいことばかりが待っているわけではなく、2人で乗り越えていかなければならないことも沢山あります。そんな時、ドキドキしながら告白した事を思い出して初心に返れるような素敵な思い出になるといいですね。
あなたの告白が成功し、恋が成就すること祈っています!
年始はマッチングアプリの利用者が急増するから出会いやすい!
いつでも好きな時に好きな場所で、異性との出会いを探せるマッチングアプリ。年始は出会いを意識する人が増え、1月は新規会員が大幅に増加するというデータがあるので、2021年の出会いを探したい人は今がチャンスです。
数あるマッチングアプリの中でも、特にオススメなのが……
テレビや雑誌、インターネットなどで活躍中のメンタリストDaiGo氏が監修しているwith(ウィズ)。20代〜30代を中心に320万人以上が利用しています。
アプリ内で利用者の性格診断や相性診断を行ってくれるのがポイントで、心理学観点から自分と相性ぴったりの異性とマッチング可能です。さらに、好きな食べ物や趣味が同じといった条件のお相手が探しやすいシステムになっているのもおすすめポイント。
緊急事態宣言の収束も発表され、出会いに積極的なユーザーが急激に増えているようです。自分と相性の良い相手を探してデートを思う存分楽しみましょう!
また、withではビデオ通話を使ったオンラインデートの機能も利用できるので、コロナウイルスが心配で外出したくないけど、出会いを探してみたいという人も安心してパートナー探しができますよ。
東京周辺の人には「クロスミー」というマッチングアプリもおすすめです。
クロスミーはGPS機能を使って近くですれ違った異性とマッチング可能なため、活動圏内が一緒でデートなどもしやすい相手を探せるというメリットがあります。
首都圏以外では大阪、神戸、名古屋、福岡、札幌などでも利用者数は増えていますが、地方のユーザーはまだ少なくマッチングしにくいです。
サイバーエージェントグループが運営する「タップル誕生」もまずは友達関係からスタートしてデートするのに適したマッチングアプリです。
withよりも会員数が多いので、首都圏以外の地方でもマッチングしやすいのがおすすめポイント。こちらも合わせてチェックしておきましょう。
他には、厚生労働省が利用を推奨している「COCOA」というアプリもおすすめです。
COCOAはスマホのBluetooth機能を利用して、新型コロナウイルスへの感染が判明した人との出会い・濃厚接触の可能性を確認することが可能で、ウイルスの感染拡大、クラスターの発生を防止できるんです。
上で紹介した他のアプリとは異なり、顔写真やプロフィールなどの登録をしなくても使うことができ、非常に手軽で、さらに18歳未満でも利用可能です。
もし自分が陽性になってアプリから情報を登録しても、個人情報は公開されないので安心。
ただし、このアプリはみんなで使わなければ効果も期待できないので、「どうせみんな使ってないでしょ」などと言わず、まずはあなたがダウンロードして使ってください。