「新しい恋に進みたいのに、元カノの存在が邪魔をする」なんて経験ありませんか?
前を向いて歩きたくても、元カノからしつこく連絡がくれば、なかなかそうはいきませんよね。
今回の記事では、元カノからしつこく連絡が来た時の男性の本音を紹介。
元カレにしつこく付きまとってしまう女性の本音や、しつこい元カノをうまく交わす方法も併せて解説しています。
目次
元カノから連絡が来たら嬉しい?しつこいと思う?
元カノから連絡が来たら、男性はどのように感じるのでしょうか?
mynaviウーマンが、このようなアンケートを実施しています。それは『Q.元カノから連絡がきたらうれしいですか?』というもの。
さて気になる結果は、
- はい(44.2%)
- いいえ(55.8%)
となったそうです。
意外にも「嬉しい」と「嬉しくない」の数字に大差がない模様。
一度関係は終わったものの、昔にタイムスリップした気分で、懐かしく感じられるのかもしれませんね。
Q.元カノから連絡がきたらうれしいですか?
はい(44.2%)
いいえ(55.8%)
(※2)有効回答数403人出典;https://woman.mynavi.jp/article/140730-12/2/
元カノからしつこい連絡が来た時の3つの本音
先程、半数近くの男性は元カノから連絡が来たことに対して「嬉しい」と感じていることがわかりましたね。
では、その連絡頻度が多くなっても同じように喜んでいられるのでしょうか?
元カノから、しつこく連絡が来た時の男性の本音を3つ紹介します。
①ストーカーになりそうで怖い
「元気?」くらいの軽いメッセージならまだしも、プライベートをしつこく探るようなメッセージは「怖い」と感じる男性が多数。
「適当にあしらったら、ストーカーに発展するかも…!?」という恐怖すら覚えるようです。
②終わった仲だから、ただの迷惑
- 「ちゃんと、栄養あるもの食べてる?」
- 「仕事大変じゃない?無理はしないでね!」
など、付き合っている時と変わらないメッセージを送る女性もいます。
しかし、男性にしてみれば、
- 「終わった仲なのに、彼女面しすぎ」
- 「ただの迷惑」
などと感じてしまうことも。
③「こんなに想ってくれていたんだ」と嬉しい
元カノからのしつこい連絡は、ほとんどの男性が、「うざい」「迷惑」と感じています。しかし中には、
- 「こんなに想ってくれていたんだ」
- 「俺のこと、今でも大切に想ってくれている」
と、嬉しくなってしまう男性も存在します。
別れた後、しつこくなりそうな女性の3つの特徴
別れた後に、しつこく連絡がくることほどめんどくさいことはありませんよね。
別れた後に、しつこくなりそうな女性とは、極力関わりたくないもの。
「付き合う前に、別れた後のことを想像するなんて無理でしょ?」なんて声も聞こえてきそうですね。
しかし、別れた後にしつこくなりそうな女性には、いくつかの共通点があるのです。
では早速、別れた後にしつこくなる女性に共通する3つの特徴を見ていきましょう!
①いつでも特別扱いしてもらいたい
- 「なんでも特別がいい!」
- 「いつでも一番じゃないと嫌!」
などと、お姫様タイプの女性は別れた後でしつこくなる可能性が高いです。
「私という存在がいるのに、許さない!」などと、付き合っているわけでもないのに、束縛しがちな女性も要注意!
②メールやLINEがいつも長文
気軽にやりとりが出来るLINEで、長文のメッセージが届くと「重たい」ですよね。
相手がどう思うかを考えず、自分の気持ちを優先してしまう女性は、注意が必要です。
また、メールやLINEでは物足りず、暇ができれば電話をしたがる女性も、別れた後しつこくなる素質があります。
③体調の変化に敏感
- 「顔色悪いけど大丈夫?」
- 「痩せてない?ちゃんとご飯食べてる?」
など、体調の心配をしてくれるのは嬉しいですよね。
しかし、誰も気付かないくらいの変化や、余計なお世話だと感じるほどの体調チェックをする女性には、ストーカー気質があるのかもしれません。
元カレにしつこく付きまとう3つの女性心理
別れたはずなのに、元カレにしつこく付きまとう女性は、一体どういう心理なのでしょうか?
何を考えているかが、見えてこないのも恐怖心をあおる要因となります。
ここでは、元カレにしつこく付きまとう女性の3つの心理をご紹介。
「元カノが、どうしてしつこく付きまとうのかわからない」と悩んでいるあなたは必見!
①別れたけど自分が一番の女でいたい
「いつも自分が世界の中心でないと、気が済まない!」というワガママな女性は「別れた男性の心の中でも輝きたい」と考えます。
「私を置き去りに、新しい恋人がいるんじゃない?」と新しい恋人ができたかを知りたくて、連絡してくる女性も多いようです。
②忘れられない・ヨリを戻したい
しつこく連絡をする女性の多くは『あなたのことを忘れられないから』でしょう。
別れてもなお、あなたのことを想っていて、あなたがいない生活が辛くてたまらないのです。
自分が「どれだけあなたのことを想っているか」を伝え、あなたとヨリを戻したいと願っているのでしょう。
③新しい彼氏と別れて寂しい
しつこく連絡がするといって、ずっとあなたのことを想っているわけではないこともあるようです。
中には、普通に新しい彼氏と付き合っている女性もいます。
しかし、新しい彼氏と別れた時、その寂しさを埋めるために元カレに連絡することがあるのです。
しつこい元カノをうまく交わす3つの対処法
しつこい元カノとは、早めに関係を断つのがあなたのため。
しかし、どう関係を断つのがいいのかがわからず、頭を抱えている男性も多いのではないでしょうか?
最後に、しつこく連絡してくる元カノをうまく交わせる3つの対処法をレクチャーします。
①SNSで生活が充実していることをアピール
元カノからのしつこい連絡をやめさせたいなら、
- 今の彼女と幸せな生活を送っている
- 休日には、友達といつも出かけている
など、SNSで生活が充実していることをアピールしましょう。
あなたの充実した生活を見せつけることで「私が、入る隙間はもうないのね…」と感じるはず。
②元カノからのLINEは完全スルー・ブロック
関係を断ち切りたいと思っているなら、LINEや電話は完全にスルーすることが鉄則。
- 3回に1回は返信しようかな?
- 完全に無視するのは、悪いかな?
など、あなたのその優しさが、しつこい元カノの心を惑わしてしまうのです。
どうしても、完全スルーができないのなら、思い切ってブロックしてしまいましょう。
まずは、あなたの中から元カノの存在を消すのが一番です。
③恋人・好きな人がいるとはっきり伝える
元カノが「あなたとヨリを戻したい」という気持ちで、あなたにしつこく連絡をしているなら、
- 先月、新しい恋人ができたんだ
- 実は今、好きな人がいて…
などと、恋人や好きな人がいることをはっきりと伝えてください。
もちろんそれは、嘘でも構いません。
あなたに好きな人がいることを知れば、諦めるキッカケになるでしょう。
元カノがしつこい?それなら心を鬼にすることも大切
男性は、優しい生き物です。誰かが傷ついてついている姿を見るのが「辛い」と感じてしまうのです。
しかし、しつこく連絡してくる元カノは『あなたのその優しさに漬け込んでいるだけ』ということを忘れてはいけません。
いつまでも、元カノとの関係をズルズルと引きずれば、あなたは前に進むことができません。それは、あなたの元彼女だって同じなのです。
あなたが、強制的に元カノとの関係を断つことで、過去にとらわれず前に進めることだってあるはず。
女性に対して優しくするのは、とても大切なこと。元カノであれ、傷つく女性の姿は見たくないかもしれません。
しかし、しつこい元カノには、時に心を鬼にすることもまた「優しさ」なのです。
年始はマッチングアプリの利用者が急増するから出会いやすい!
いつでも好きな時に好きな場所で、異性との出会いを探せるマッチングアプリ。年始は出会いを意識する人が増え、1月は新規会員が大幅に増加するというデータがあるので、2021年の出会いを探したい人は今がチャンスです。
数あるマッチングアプリの中でも、特にオススメなのが……
テレビや雑誌、インターネットなどで活躍中のメンタリストDaiGo氏が監修しているwith(ウィズ)。20代〜30代を中心に320万人以上が利用しています。
アプリ内で利用者の性格診断や相性診断を行ってくれるのがポイントで、心理学観点から自分と相性ぴったりの異性とマッチング可能です。さらに、好きな食べ物や趣味が同じといった条件のお相手が探しやすいシステムになっているのもおすすめポイント。
緊急事態宣言の収束も発表され、出会いに積極的なユーザーが急激に増えているようです。自分と相性の良い相手を探してデートを思う存分楽しみましょう!
また、withではビデオ通話を使ったオンラインデートの機能も利用できるので、コロナウイルスが心配で外出したくないけど、出会いを探してみたいという人も安心してパートナー探しができますよ。
東京周辺の人には「クロスミー」というマッチングアプリもおすすめです。
クロスミーはGPS機能を使って近くですれ違った異性とマッチング可能なため、活動圏内が一緒でデートなどもしやすい相手を探せるというメリットがあります。
首都圏以外では大阪、神戸、名古屋、福岡、札幌などでも利用者数は増えていますが、地方のユーザーはまだ少なくマッチングしにくいです。
サイバーエージェントグループが運営する「タップル誕生」もまずは友達関係からスタートしてデートするのに適したマッチングアプリです。
withよりも会員数が多いので、首都圏以外の地方でもマッチングしやすいのがおすすめポイント。こちらも合わせてチェックしておきましょう。
他には、厚生労働省が利用を推奨している「COCOA」というアプリもおすすめです。
COCOAはスマホのBluetooth機能を利用して、新型コロナウイルスへの感染が判明した人との出会い・濃厚接触の可能性を確認することが可能で、ウイルスの感染拡大、クラスターの発生を防止できるんです。
上で紹介した他のアプリとは異なり、顔写真やプロフィールなどの登録をしなくても使うことができ、非常に手軽で、さらに18歳未満でも利用可能です。
もし自分が陽性になってアプリから情報を登録しても、個人情報は公開されないので安心。
ただし、このアプリはみんなで使わなければ効果も期待できないので、「どうせみんな使ってないでしょ」などと言わず、まずはあなたがダウンロードして使ってください。