目次
「婚活バスツアー🚌💨」が密かに今アツい
茂手 太陽くん
ジェイド師匠
茂手 太陽くん
ジェイド師匠
茂手 太陽くん
ジェイド師匠
「婚活バスツアー🚌💨」とは何か
そもそも「婚活バスツアー🚌💨」は
- バスツアー🚌
- 婚活💒
を合体させた言葉。
一般的には、成人した独身の男女が「結婚を前提とした出会い💑」を目的とした日帰り旅行ツアーのことを指します。
とはいえ、婚活バスツアーも日々進化しているらしく、
- 「宿泊もする婚活バスツアー」
- 「列車を使った婚活ツアー」
なるものも登場しているようです。
茂手 太陽くん
「婚活バスツアー🚌💨」に向いているタイプは?
概要を知ったところで、気になるのが「婚活バスツアー🚌💨」に向いているタイプ。これから紹介する4つのタイプに該当するなら、ツアーの参加を考えてみてもいいかもしれません。
出かけるのが大好きな人
いわずもがな、出かけるのが大好きな人でないと「婚活バスツアー」は楽しめません。逆を言えば、「見知らぬ地に出かけていくのが大好きだ」という人には、めちゃくちゃ向いている婚活です。
知らない人とコミュニケーションするのが好き
移動のメインは観光バス🚌💨となると、バスの座席で異性と隣同士になった場合、体が密着する距離でコミュニケーションしなければなりません。
そんな状況でも
- 「知らない人と話すのが大好き😍」
- 「コミュニケーションならまかせて😉」
- 「知り合ったばかりの人から、いろんな話を聞いてみたい😄」
という人は、「婚活バスツアー」向きのタイプと言えます。
そもそも旅が大好きだ
「婚活バスツアー」は、婚活の側面もありますが、メインは『日帰り旅行』。
- いろんな観光スポットに行ってみたい🌆
- いろんなものを見て楽しみたい📷
- 現地のおいしいものを食べるのが大好き🍲
という人には非常におすすめ。
「婚活バスツアー」は、そもそも旅行が好きな人をターゲットにしていますし、さらに『将来、結婚出来る人もついでに探せたら』と、独身者にとっては一石二鳥の企画なのです。
友達と一緒に婚活したい
少数派ではありますが、友人同士で「婚活バスツアー」に一緒に参加する人も。
もし、
- 参加が1人だと不安
- 周囲に婚活をしている友人がいる
のであれば、旅行を楽しみながら「友達と一緒に婚活」もまったくアリ。意中の異性がいなければ、『純粋に友達と日帰り旅行を楽しむ』裏技も使えます。
「婚活バスツアー🚌💨」に向いていないタイプ
では、逆に「婚活バスツアー」に向いていないのは、どんな人なのでしょうか。
人見知りするタイプ
- 初対面の人とは目も合わせられない🙅
- 言葉を交わすなんてもっと無理😷
- 知らない人が近くにいると非常に疲れる😩
という気質の人には、「婚活バスツアー」はあまり向いていないかも。
先述のとおり、移動はバスなので、隣に異性が座る機会が多いです。だから、とくに「知らない人が近くにいると非常に疲れる人」にとっては、地獄のツアー👻にもなりかねません。
お金がなくてジリ貧
「婚活バスツアー」は、他の婚活イベントにくらべると、参加費💸が割高です。安くても5,000円、高いと10,000円以上するツアーも。
やはりバスツアーと銘打っているだけあって、いろいろと観光や移動のためのお金がかかってしまうのでしょう。だから、結果的に割高の金額設定になりがちなのです。
そのため、
「お金を払って、日帰り旅行ついでに、結婚前提で付き合える恋人が見つかったらいいな」
と、心の底から思えて出費💸ができる状態でないと、せっかくツアーに参加しても『後悔する🙅』ケースも。
気になる「婚活バスツアー🚌💨」の口コミ
茂手 太陽くん
ジェイド師匠
某大手婚活バスツアーに行ってきました!
価格一万数千円!!
参加者さんも費用に見合う結果を残そうと
前のめりでいい感じでした
ただあくまで僕個人の感想なのですが
ほとんどが車内で会話ということもあり
周りに会話が漏れることが恥ずかしかったですw
当然近いんですよね・・・#婚活— 関西婚活help!@相互支援アカウント (@kansai_konkatsu) November 15, 2015
こちらの体験談は、どうやら男性のよう。やはり移動が多いので、バスのなかで話をする機会が多いとのこと。異性との距離が近いので、運がよければ大当たり……なんてこともありそうですね。
婚活バスツアーの感想 (1)遊園地で紳士にソフトクリームをおごって貰ったのでその思い出だけであと10年は生きていけそう (2)バツイチ子持ちおじさんがすんげー!Best10の思い出を濃厚に語ってくれて胸熱 (3)漫画みたいな顔をした男が「嫌いなタイプは女芸人!」と豪語していて草
— おひき (@ohiki) May 5, 2017
対する、こちらの体験談は女性。出会った男性を面白おかしく綴っています。やはり、ツアー中に不特定多数のいろんな異性とお話できるのが「婚活バスツアー」の魅力ですよね。
婚活バスツアー終了。とりあえず、敗北して帰ります。手応え全くなかったので、この結果もしょうがない。ただカップルになった人を見るとやっぱりあの人かって感想しかないな。俺は色んな意味で劣ってたことを痛感できたいい日だった(´ω`)
— konkuri07 (@konkuri07) June 3, 2017
続いて、婚活バスツアーで惨敗した男性の体験談。「惨敗」のコメントのせいで切なさがあふれていますが、文面から察するに誠実さを感じるので、ぜひ『いいご縁』に恵まれてほしいですね。
ツアーでは、いろんな人が入り乱れるせいもあってか「周りがどうなっているか気になる……」というパターンもありそうです。
「婚活バスツアー🚌💨」参加者は年齢層が高め
婚活バスツアー感想
平均年齢が35歳前後で結婚に本気の方々が多く、少し辛い戦いでした。
僕はまだ合コンや紹介に頼りたいと思います…
— こばやし (@bayashikong5884) September 7, 2019
「参加費がそれなりにかかる」側面もあってか、婚活バスツアーに参加する年齢層は『平均して30代後半が多め』の傾向にあります。
さらに、旅行会社が企画するツアーのなかには「40代」「50代」のもっと年齢高めの人をターゲットにしたツアーもある様子。
ジェイド師匠
茂手 太陽くん
「婚活バスツアー🚌💨」は本気で結婚したい人におすすめ
ジェイド師匠
茂手 太陽くん
ジェイド師匠
年始はマッチングアプリの利用者が急増するから出会いやすい!
いつでも好きな時に好きな場所で、異性との出会いを探せるマッチングアプリ。年始は出会いを意識する人が増え、1月は新規会員が大幅に増加するというデータがあるので、2021年の出会いを探したい人は今がチャンスです。
数あるマッチングアプリの中でも、特にオススメなのが……
テレビや雑誌、インターネットなどで活躍中のメンタリストDaiGo氏が監修しているwith(ウィズ)。20代〜30代を中心に320万人以上が利用しています。
アプリ内で利用者の性格診断や相性診断を行ってくれるのがポイントで、心理学観点から自分と相性ぴったりの異性とマッチング可能です。さらに、好きな食べ物や趣味が同じといった条件のお相手が探しやすいシステムになっているのもおすすめポイント。
緊急事態宣言の収束も発表され、出会いに積極的なユーザーが急激に増えているようです。自分と相性の良い相手を探してデートを思う存分楽しみましょう!
また、withではビデオ通話を使ったオンラインデートの機能も利用できるので、コロナウイルスが心配で外出したくないけど、出会いを探してみたいという人も安心してパートナー探しができますよ。
東京周辺の人には「クロスミー」というマッチングアプリもおすすめです。
クロスミーはGPS機能を使って近くですれ違った異性とマッチング可能なため、活動圏内が一緒でデートなどもしやすい相手を探せるというメリットがあります。
首都圏以外では大阪、神戸、名古屋、福岡、札幌などでも利用者数は増えていますが、地方のユーザーはまだ少なくマッチングしにくいです。
サイバーエージェントグループが運営する「タップル誕生」もまずは友達関係からスタートしてデートするのに適したマッチングアプリです。
withよりも会員数が多いので、首都圏以外の地方でもマッチングしやすいのがおすすめポイント。こちらも合わせてチェックしておきましょう。
他には、厚生労働省が利用を推奨している「COCOA」というアプリもおすすめです。
COCOAはスマホのBluetooth機能を利用して、新型コロナウイルスへの感染が判明した人との出会い・濃厚接触の可能性を確認することが可能で、ウイルスの感染拡大、クラスターの発生を防止できるんです。
上で紹介した他のアプリとは異なり、顔写真やプロフィールなどの登録をしなくても使うことができ、非常に手軽で、さらに18歳未満でも利用可能です。
もし自分が陽性になってアプリから情報を登録しても、個人情報は公開されないので安心。
ただし、このアプリはみんなで使わなければ効果も期待できないので、「どうせみんな使ってないでしょ」などと言わず、まずはあなたがダウンロードして使ってください。