「気になる女性がいるけど、あの子は人見知りで、恋愛に興味がなさそう…」と前に進むことを諦めてはいませんか?
「恋愛に興味なさそう」というのは、あなたの勘違い!人見知り女子だって、恋愛は楽しみたいと思っているのです。
今回の記事では、人見知り女子の心理を紐解いてみました。人見知り女子が出している脈ありサインや、効果的なアプローチ方法も併せて解説しています。
目次
人見知り女性も恋愛を楽しみたいと思ってる!
「私、人と会話をするのが苦手なの…」などとおとなしい女性いますよね。男性も、キャピキャピしている女性よりも、おとなしめな女性が好みの方もいるでしょう。
しかし「人見知りな女性とはどうやって距離を詰めたらいいのかわからない…。そもそも恋愛をしたいの?」と疑問を抱えてはいませんか?
Twitter上には、
こんかつしなきゃ。恋愛したい。
趣味合うか、なんでも受け入れられる人。オタ活だいじょぶな人。
(立ち塞がる壁・人見知り、イケメンじゃない、1度引っ越しているのでもう移動できないetc.)
— らび (@rabi99s) November 30, 2019
人見知り治して恋愛したい!
誰か話し友達になってくださいm(_ _)m— エデル (@2eDel3) August 28, 2019
このようなつぶやきが多数アップされています。このつぶやきを受けて、どう感じられるでしょう。
「自分が人見知りだと分かっていても、恋愛をしたくないとは思っていない」ということです。
「おとなしめな女性が好きだけど、恋愛に興味なさそうだから…」と諦める必要なんて、全くないということがわかりますよね。
人見知りしてしまう女性の3つの心理
人見知り女子の脈ありサインや、アプローチ方法を紹介する前に、まずは男性たちに知ってもらいたいことがあります。
それは、人見知りしてしまう女性の心理。早速、人見知りしてしまう女性に共通する3つの心理を紹介します。
①自分にあまり自信がない
人見知りな人って、男女問わず自分の意見を口することがあまりありません。自分の意見はあるはずなのに、口にしないのは、自分に自信がないから。
- 私の意見なんてきっと間違ってる
- 私の意見なんで、誰も興味ないから
など、自分に自信を持てないから意見を言えません。
自分の意見が言えないから「あの人何考えているかわからない…」と思われ、それが原因でさらに自信をなくす悪循環なのです。
②人から嫌われることを恐れている
①で、自分に自信が持てないと、塞ぎこんでしまうと紹介しましたが、中には自分のことが大切だから人見知りになってしまうパターンも。
自分が可愛くて、大切だから「人から嫌われることを避けたい」と思っていることがあります。
- 空気を見出しで嫌われちゃったらどうしよう…
- 悪口だけは言われないようにしよう
など、自分のことを守りすぎたせいで上手く話せなくなるのです。
③何を話せばいいのかがわからない
「そもそも、何を話せばいいのかがわからない…」なんて女性も存在します。コミュニケーション能力が高ければ、「◯◯の話題を振って、その会話を広げて」のプランが無意識にできるもの。
しかし、人見知りな人は「こんな話題振られても困るかな…」と変に意識してしまうのです。その結果、会話のプランさえも立てることができず、何を話したらいいのかもわからなくなってしまう…という訳です。
自分のこともアピールできないまま、どんどん人との距離が生まれてしまうのです。
人見知り女性の脈ありサインを見抜くポイントは?
人見知りをするのには、さまざまな心理が働いていることがわかりましたね。しかし、人見知りだからといって、恋愛を楽しみたくないわけではないと、記事の冒頭で紹介しました。
人見知り女性は、基本的には受け身であるものの、無意識に脈ありサインを出していることがあるんです。
次の見出しからは、人見知り女性が出している脈ありサインをご紹介!
①あなたの意見に合わせるようになる
先程の見出しで紹介したように、人見知りの女性は自分の意見を伝えることが苦手。
「嫌われたくない!」と思っている相手だからこそ、意見を合わせる傾向があります。
例えば、5人グループで交際していて、あなたと、人見知り女子以外が「青」と答えます。あなたは「赤」と答えます。
人から嫌われたくないなら多数派の「青」と答えるのが当然の流れ。であるにも関わらず「赤」と答えるのはれっきとした脈ありサイン。
あなたと同じ意見であることをアピールしているのでしょう。
②笑顔で話をする回数が多くなる
人見知りの女性は、自分を塞ぎこむ傾向があるため笑顔を見せる回数も自然と少なくなってしまいます。
しかし、楽しいと思う感情がないわけではありませんから、楽しい時には自然と笑顔が溢れます。
普段あまり笑わない女性が、あなたとの会話で笑う機会が多いなら、
- あなたには心を許している
- あなたといる時間は、楽しい
と思っている気持ちの表れです。
③デートの誘いを断らない
人見知りの女性は、無理に人と会話をする気持ちにはなりません。デートの誘いに乗っかるということは、当然、会話する必要が生まれるということ。
会話が苦手であるにも関わらず、会話が必須なデートの誘いに乗っかるのは、あなたと同じ時間を過ごしたいからだと考えられるでしょう。
人見知り女性へ効果的なアプローチ方法2選
好きな子が人見知りだからといって、諦めるなんてことはしたくありませんよね。だからといって、キャピキャピしている女性と同じアプローチをしていたら、彼女が気持ちを閉ざすだけ。
人見知り女性には、人見知り女性へのアプローチ方法があるんです。ここからは、人見知り女性への効率のいいアプローチ方法をご紹介。
①話を聞くときには共感をする
人見知りの女性にアプローチをする際に、彼女に近づこうと「人見知りって大変だよね…。かわいそうだね…」などと、発言する男性がいますが、同情するのは禁物。
理解はしてもらいたくても、同情されたいわけではありません。
- 俺も、初対面の人と話す時緊張するんだよ…
- 人見知りでも、ちゃんと頑張ってるよね!
など、同情ではなく、共感や彼女の頑張りを認める言葉をかけましょう。
②いきなりデートに誘うのは禁物!
「◯◯ちゃんのことが好きだ!」と思っても、いきなりデートに誘うのは禁物。女性のペースに合わせてあげることがポイントです。
少しずつ女性との距離を縮めることで「そろそろデートに誘ってもいいかも?」のタイミングが自然と見えてくるはず。
人見知り女子を落とすなら、焦っていいことは一つもありますん。ゆっくり確実に進みましょう。
人見知り女性と恋愛を楽しむための3つの秘訣
めでたく交際へと発展したら、嬉しく舞い上がってしまいますよね。しかし、舞い上がりすぎるのは禁物!
彼女との交際を長続きさせるためにも、いくつかのポイントは抑えておきましょう。最後に、人見知り女性と恋愛を楽しむための3つの秘訣をレクチャーします。
①ちょっとくらいの強引さならアリ!
人見知り女子との恋愛は、女性のペースに合わせることが大切です。しかし、自分が意見を言えないからこそ「彼氏のペースに合わせたい」と思っているのも事実。
時には、あなたの強引さで彼女を引っ張るのもおすすめ!
②会話がなくても気にならないデートスポットに出かける
付き合いはじめは、会話のラリーが続かず、ドギマギすることもあるでしょう。ドギマギと気まずい時間のせいで、彼女が心を閉ざすのは避けたいですよね。
そんな時は、
- 映画館
- 水族館
など、会話がなくても気にならないデートスポットに出かけましょう。
③答えやすい質問を投げかけて、リハビリ
デート中、いつもあなたの話ばかりをするのもなんだか疲れてしまいそう。彼女が何を考えているのか?も知りたいですよね。
だったら、あなたから彼女が答えやすい質問を投げかけてあげましょう。会話のきっかけは作れなくても、質問に答えるならハードルも低くおすすめです。
モテる男は、人見知り女性の心を開ける
人見知り女子の心理、人見知り女子が出している脈ありサインや、効果的なアプローチ方法を紹介しましたが、いかがでしたか?
人見知りな女性は、人とコミュニケーションをとって距離を縮めることが苦手。だからこそ、最初のうちは、あなたもどうすれば彼女が心を開いてくれるのかが、わからなくて困惑するかもしれません。
しかし、一度心を開けばあなたのことを心から頼りにし、あなたがなくてはならない存在になるはず。
彼女のペースに合わせながら、時には強引に、少しずつ、彼女の心の扉を開いていきましょう。
どんな女性の心も、上手く開いてあげられるのがモテる男ですよ!
年始はマッチングアプリの利用者が急増するから出会いやすい!
いつでも好きな時に好きな場所で、異性との出会いを探せるマッチングアプリ。年始は出会いを意識する人が増え、1月は新規会員が大幅に増加するというデータがあるので、2021年の出会いを探したい人は今がチャンスです。
数あるマッチングアプリの中でも、特にオススメなのが……
テレビや雑誌、インターネットなどで活躍中のメンタリストDaiGo氏が監修しているwith(ウィズ)。20代〜30代を中心に320万人以上が利用しています。
アプリ内で利用者の性格診断や相性診断を行ってくれるのがポイントで、心理学観点から自分と相性ぴったりの異性とマッチング可能です。さらに、好きな食べ物や趣味が同じといった条件のお相手が探しやすいシステムになっているのもおすすめポイント。
緊急事態宣言の収束も発表され、出会いに積極的なユーザーが急激に増えているようです。自分と相性の良い相手を探してデートを思う存分楽しみましょう!
また、withではビデオ通話を使ったオンラインデートの機能も利用できるので、コロナウイルスが心配で外出したくないけど、出会いを探してみたいという人も安心してパートナー探しができますよ。
東京周辺の人には「クロスミー」というマッチングアプリもおすすめです。
クロスミーはGPS機能を使って近くですれ違った異性とマッチング可能なため、活動圏内が一緒でデートなどもしやすい相手を探せるというメリットがあります。
首都圏以外では大阪、神戸、名古屋、福岡、札幌などでも利用者数は増えていますが、地方のユーザーはまだ少なくマッチングしにくいです。
サイバーエージェントグループが運営する「タップル誕生」もまずは友達関係からスタートしてデートするのに適したマッチングアプリです。
withよりも会員数が多いので、首都圏以外の地方でもマッチングしやすいのがおすすめポイント。こちらも合わせてチェックしておきましょう。
他には、厚生労働省が利用を推奨している「COCOA」というアプリもおすすめです。
COCOAはスマホのBluetooth機能を利用して、新型コロナウイルスへの感染が判明した人との出会い・濃厚接触の可能性を確認することが可能で、ウイルスの感染拡大、クラスターの発生を防止できるんです。
上で紹介した他のアプリとは異なり、顔写真やプロフィールなどの登録をしなくても使うことができ、非常に手軽で、さらに18歳未満でも利用可能です。
もし自分が陽性になってアプリから情報を登録しても、個人情報は公開されないので安心。
ただし、このアプリはみんなで使わなければ効果も期待できないので、「どうせみんな使ってないでしょ」などと言わず、まずはあなたがダウンロードして使ってください。