カップル同士で電話をすると、話題がない・緊張する・あまり盛り上がらない…といった悩みがある人も多いのでは。
自然体で会話を楽しむコツとポイントを知ることで、彼と素敵な時間を過ごすことができます。
この記事で紹介する会話ネタのアイデアと、LINEの最新機能を使った電話に挑戦して楽しみましょう!
目次
まずは彼氏が電話好きかをチェックをしよう!
電話が好きじゃないのに彼女から頻繁に電話があると、「ウザい女」と思われてしまうかも。
あなたが時間が空いている、話したいという一方的な思いだけではなく、まずは彼の意志や電話が好きかどうかを聞いてみましょう。
電話が苦手な彼には強要NG
大好きな彼女だからといって、彼女との電話やビデオ通話が好きとは限りません。
手短に用事を伝えるのならいいのですが、会ってからでも話せるようなことなら、わざわざ電話で話す必要もない…と思う人もいるのです。
彼がスマホゲームなどをしたいときに彼女から電話があると、通話中はゲームプレイができないため、自分の時間を妨げられたと感じる可能性も。
もし彼が「電話が苦手」というなら、あなたが少し我慢をして、会ったときにたくさん会話を楽しんでくださいね。
彼と生活リズムが違うときは要注意
土日祝が休みの人もいれば、平日休みのシフト制の仕事の人もいて、夜勤がある人もいます。
あなたと彼の休みのタイミングや勤務時間が違うときは、お互いの時間と気持ちに余裕があるときに電話をしましょう。
たとえば、あなたが土日祝休みの仕事で彼が夜勤の場合、あなたは金曜の夜は休みの前日でリラックスできているかもしれませんが、彼はこれから仕事へ行く時間かもしれません。
お互いの勤務時間やシフトを把握しておくと、生活リズムの違いがあっても電話でストレスを感じることはないはずです。
自分の睡眠時間や用事を後回しにしないで
彼と電話を楽しみたいからといって、睡眠時間を削る、やらなければいけないことを後回しにするのはやめましょう。
お互いに電話が好きで、話したいことがたくさんあるカップルは、頻繁に1、2時間とついつい長電話をしがちです。
その間、掃除や洗濯などができず、結果的に睡眠時間を削ってしまいかねません。
生活リズムが崩れてしまうと仕事や勉強に集中できず、体調不良になる可能性もあるので、電話はほどほどにしておきましょう。
離れていても電話で楽しい時間を過ごす!カップルが盛り上がる会話ネタ5選
彼氏と電話するの恥ずかしい!恥ずかしくない?今の彼氏と長電話したことない…
— 酒田みみ (@Ears_Liquor) August 7, 2020
電話で彼氏の声が聞きたいけど「話題がない!」「何を話せばいいのかわからない…」という人も多いかもしれません。
もちろん、無理に彼と電話をする必要はありませんが、せっかく電話をするのであれば、以下で紹介する5つの会話ネタで話を盛り上げましょう!
とりあえず「今なにしていたの?」から話題を広げる
まず、電話をかけたら「今なにしていたの?」と聞いてみましょう。
彼が「○○してたよ~」と言ったらその話題を広げて、「ゴロゴロしてた」「何もしていない」というときは、「私は○○していたよ!」と自分のことを話すのがおすすめ。
自分の話から話題が広がる可能性もあるので、会話のスタートは「今現在何をしていたか」について話してみてくださいね。
話をしても彼がノッてこない場合は、彼はあまり電話をしたくない気分かもしれないので、無理して会話を広げず「声が聞きたかっただけ!」「ゆっくり休んでね」と言って早めに電話を切ってあげるほうがいいかもしれません。
「今日は何をしていたの?」とお互いに今日のできごとを話す
夕方から寝る前に電話をするときは、今日のできごとを報告し合うのもおすすめです。
どこにでかけて何をしていたのか、ずっと家でYouTubeを見ていたならどんな動画を見ていたのか、きちんとご飯は食べているのか、といったことをお互いに話してみてください。
今日のできごとが特になさそうなら、明日の予定を聞いてみるのもよいでしょう。
同じテレビを見ながら笑い合う
彼氏と電話をしながら同じ番組を見ると、部屋で一緒にテレビを見ている感覚になれます。
離れていてもリアルタイムで同じ番組を見て、同じように笑い合えれば、寂しさが軽減できるかも。
電話をしながらテレビを見るなら、集中したいドラマではなく、笑うポイントがたくさんあるバラエティ番組がおすすめです。
リサーチしておいたお店を伝えてデートに誘う
食べログやぐるなびで、デートに行きたいお店をリサーチしておいて、電話のときの「こんなお店があるんだけど、一緒に行かない?」と誘ってみるのも電話の話題になります。
店名・場所・どのような料理かを口頭で伝えるのもいいですし、LINEのトークでURLを送信してお店の情報を一緒にチェックするのもいいですね。
2人で電話を楽しみつつ、次のデートの場所も決められれば、絆が深くなること間違いなしです!
顔を見て言うのが恥ずかしいことを伝えてみる
彼氏の顔を見ながら「好き」というのが恥ずかしい人は、あえて電話で緊張することを伝えてみるのもいいかもしれません。
普段あなたが、彼氏に好きといえない恥ずかしがり屋さんなら、彼氏もあなたの声を聞いてキュンとくるかも。
ほかにも、付き合う前や付き合いたてのころの話や、彼の好きなポイントを伝えてみるとよいでしょう。
「好き」と伝えるタイミングは電話を切る前がベストで、電話を切ったあとも、彼の心にキュンとした余韻が残るはずです。
彼が嫌がる話題。カップルが電話で避けたい話題3選
電話は会話と同じように、どちらか一方だけが楽しんでも絆は深まりません。
ここでは、カップルが避けたい電話の話題について紹介します。
彼があまり知らない家族・友人の話
顔や性格を知らない人の話は頭でイメージができず、聞いていても苦痛で「だからなに?」と感じる人も多いもの。
話題がないからといって、彼が知らないあなたの家族や友人について話すのは控えたほうがよいでしょう。
「今日はおじいちゃんとおばあちゃんが家に遊びにきてくれたよ!」程度の報告ならいいのですが、「私の妹って○○っていうアイドルが好きで~」「ウチの姪っ子超可愛いの!写真見る?」といった話題は、身内だけで行うほうがいいかもしれません。
ただ聞いてほしいだけの会社の愚痴・悪口
女子同士で話すような愚痴や悪口は、男性が聞いても「どうしたいの?」と思うもの。
女性ばかりで離していると「わかるわかる~!」「あの人ウザいよね!」「ウチの会社にもそんな人いる!」と盛り上がりますが、男性に話をすると思うように盛り上がりません。
あなたは愚痴を聞いてほしいだけなのに、「そんなに嫌なら会社辞めたら?」「なにか改善できる方法はないの?」と、解決に導こうとする男性もいるので、会話が噛み合わずに変な空気が流れてしまいそうです。
浮気防止のために電話をつなげっぱなしにする
電話をつなぎっぱなしにしておけば、ほかの女性と連絡をとることはない…と考える女性もいるようですが、男性からすると監視されているようなもので、苦痛を感じてしまうでしょう。
世の中には束縛をされて愛を感じる人もいますが、彼がそういう人ではないなら、あからさまな浮気防止策は、彼女のことを嫌いになる要因にしかなりません。
浮気をする人は、彼女がどれだけ厳しくてもその目をすり抜けるので、電話の繋げっぱなしはあまり意味がないかもしれませんね。
マンネリが解消するかも?カップルの電話をさらに楽しむ方法
遠距離だからLINEでビデオ通話するんだけど、そこのゲーム機能めっちゃオススメ!楽しすぎる!彼氏と笑いすぎて最高だったよ〜!
— あひる (@yu00660) August 17, 2020
しばらく会えない期間がある、遠距離恋愛でなかなか顔が見られない…。
そんなときは普通の電話だけじゃなく、いつも以上に、よりいっそう盛り上がれる機能を使いこなしましょう!
LINE電話のビデオ通話でゲームを楽しもう!
スマホのLINE通話でできる「FacePlay」は、ビデオ通話でお互いの顔を使って遊ぶゲームで、カップルのビデオ通話におすすめの機能です。
顔を使って遊ぶゲームは複数種類あり、
など、お互いの可愛い表情がたくさん見られるゲームが盛りだくさん。
■「顔」を使って友だちとバトル!LINEで遊べる無料ゲーム「Face Play」が新登場 : LINE公式ブログ
また、2020年5月4日のアップデートでは、ビデオ通話をしながらYoutubeを一緒に視聴できるサービスが開始されました。
好きな動画を一緒に見ながら会話できるのは、すぐそばに彼氏の存在を感じられるようでドキドキしますね。
■グループ通話の「みんなで見る」機能を利用する|LINEみんなの使い方ガイド
顔を見ながら少しだけ刺激的な話題を楽しむのもアリ♡
「好き」だけじゃ物足りないカップルは、もっと刺激的な話題でお互いの心をキュンキュンさせましょう。
大好きな彼女から、
「キスしたいな♡」
「腕まくらしてもらいたいな♡」
と言われると、彼氏は頭のなかでいろいろなことを想像してしまい「早く会いたい!」と思ってくれるはず。
ただし、彼女のほうからダイレクトな下ネタや刺激が強すぎることを言ってしまうと、彼氏の気持ちが萎えるかもしれないので要注意です。
電話をかけるときはまず相手のタイミングを伺おう
あんなことやこんなことを伝えたい彼氏との電話ですが、まずは彼氏が電話をできる状況かを聞いてから電話をかけてあげてくださいね。
急に電話を掛けても出られないことがあるので、LINEで「今電話できる?」と聞いてあげるととても親切です。
お互いに無理に電話をしないように、電話は何時まで、用事があるときは長電話をしないといった決まりごとを作っておけば、電話で楽しく絆を強められるでしょう。
年始はマッチングアプリの利用者が急増するから出会いやすい!
いつでも好きな時に好きな場所で、異性との出会いを探せるマッチングアプリ。年始は出会いを意識する人が増え、1月は新規会員が大幅に増加するというデータがあるので、2021年の出会いを探したい人は今がチャンスです。
数あるマッチングアプリの中でも、特にオススメなのが……
テレビや雑誌、インターネットなどで活躍中のメンタリストDaiGo氏が監修しているwith(ウィズ)。20代〜30代を中心に320万人以上が利用しています。
アプリ内で利用者の性格診断や相性診断を行ってくれるのがポイントで、心理学観点から自分と相性ぴったりの異性とマッチング可能です。さらに、好きな食べ物や趣味が同じといった条件のお相手が探しやすいシステムになっているのもおすすめポイント。
緊急事態宣言の収束も発表され、出会いに積極的なユーザーが急激に増えているようです。自分と相性の良い相手を探してデートを思う存分楽しみましょう!
また、withではビデオ通話を使ったオンラインデートの機能も利用できるので、コロナウイルスが心配で外出したくないけど、出会いを探してみたいという人も安心してパートナー探しができますよ。
東京周辺の人には「クロスミー」というマッチングアプリもおすすめです。
クロスミーはGPS機能を使って近くですれ違った異性とマッチング可能なため、活動圏内が一緒でデートなどもしやすい相手を探せるというメリットがあります。
首都圏以外では大阪、神戸、名古屋、福岡、札幌などでも利用者数は増えていますが、地方のユーザーはまだ少なくマッチングしにくいです。
サイバーエージェントグループが運営する「タップル」もまずは友達関係からスタートしてデートするのに適したマッチングアプリです。
withよりも会員数が多いので、首都圏以外の地方でもマッチングしやすいのがおすすめポイント。こちらも合わせてチェックしておきましょう。
他には、厚生労働省が利用を推奨している「COCOA」というアプリもおすすめです。
COCOAはスマホのBluetooth機能を利用して、新型コロナウイルスへの感染が判明した人との出会い・濃厚接触の可能性を確認することが可能で、ウイルスの感染拡大、クラスターの発生を防止できるんです。
上で紹介した他のアプリとは異なり、顔写真やプロフィールなどの登録をしなくても使うことができ、非常に手軽で、さらに18歳未満でも利用可能です。
もし自分が陽性になってアプリから情報を登録しても、個人情報は公開されないので安心。
ただし、このアプリはみんなで使わなければ効果も期待できないので、「どうせみんな使ってないでしょ」などと言わず、まずはあなたがダウンロードして使ってください。