気づいたら部屋がごちゃごちゃになっていた経験はありませんか?
しかし、「部屋を片付けたい」「綺麗にしたい」と思っても何からはじめていいかわからないと、行動に移せないですよね!
本記事では、6つ片付けテクニックをご紹介。
部屋を綺麗にできないとお悩みの方はチェックしてみてください!
部屋を綺麗にできない人の特徴
部屋を綺麗にできない人には特徴があります。
それは掃除という行為自体が苦手だったり、意識的な問題だったりとさまざまです。
一度自分を客観的にみて、自分がどうして部屋を綺麗にできないのかを確認することは大切です。
原因を確認することで、掃除に対する苦手意識を克服するきっかけにも!
ではいったいどんな特徴があるのか確認していきましょう。
「もったいない」と思いがち
「もったいない」が口癖になっていませんか?
物を大切にするのはとてもいいことで、無駄使いをしないことにもつながります。
ですが不必要な物までもったいないからと、捨てずに部屋に置いたままにすると物がどんどん増えて行きます。
物が増えてしまうと収納場所がなくなり、部屋中に散乱する原因にも。
使った物を元の場所に戻さない
部屋に物が散乱していませんか?
机の上に物があふれかえってたり、床に使った物をそのままにしていたり・・・。
あてはまる人は要注意!
使った物をそのまま放置していると、いざ必要になったときに見つからず、新しく購入してまた物が増えていくという悪循環が生まれます。
面倒くさがり
面倒くさいと感じることは誰しもあります。
ですがすべてを面倒くさいと放置してしまうのは危険!
また、「毎日掃除するのは面倒くさいから休みにまとめてしよう」という考え方もあまりいい傾向ではありません。
面倒くさがりの人は「後でやろう」「明日やろう」「まとめてしよう」と考えがちですが、実際その時がきても行動しないことがほとんど。
浪費癖がある
「期間限定!」「セール」といった声に反応してしまいがちの人は要注意。
つられてついつい買ってしまい、結局使わないと無駄な出費をしただけといったことも。
不要なものが増えると収納に困り、結果として部屋が物であふれかえってしまいます。
また、人によってはお金を使うことでストレス発散をしているパターンもあるでしょう。
確かにストレス発散は大切ですが、浪費癖がついてしまうと本当に必要なときに金欠になってしまう恐れがあるので気をつけましょう。
人気のマッチングマッチングアプリで素敵な出会いが見つかる!
いつでも好きな時に好きな場所で、異性との出会いを探せるマッチングアプリ。2023年に出会いを確実にゲットしたい方は、複数のマッチングアプリを利用して自分に合いそうなアプリを早めに見つけておくがオススメです。では、数多くあるマッチングアプリの中でも、特に人気で安心・安全に使えるものをいくつかご紹介していきます。ここからご紹介するアプリは基本的に女性は登録から利用まで無料で、男性は一部課金が必要なものになっています。
Pairs(ペアーズ)
会員数NO.1の人気マッチングアプリはPairs(ペアーズ)です。「マッチングアプリはやったことは無い」という方も、広告などを見て名前を知っているのでは無いでしょうか?Pairsを使うメリットは、何と言っても圧倒的な会員数。男女ともに幅広い年齢層の方が多く登録しています。
登録無料で有料プランの料金形態もシンプル。これからマッチングアプリを始める方はまずPairsを使ってみるのがオススメです。
with(ウィズ)
テレビや雑誌、インターネットなどで活躍中のメンタリストDaiGo氏が監修しているwith(ウィズ)。20代〜30代を中心に320万人以上が利用しています。
アプリ内で利用者の性格診断や相性診断を行ってくれるのがポイントで、心理学観点から自分と相性ぴったりの異性とマッチング可能です。さらに、好きな食べ物や趣味が同じといった条件のお相手が探しやすいシステムになっているのもおすすめポイント。
自分と相性の良い相手を探してデートを思う存分楽しみましょう!
CROSS ME(クロスミー)
東京周辺の人には「クロスミー」というマッチングアプリもおすすめです。
クロスミーはGPS機能を使って近くですれ違った異性とマッチング可能なため、活動圏内が一緒でデートなどもしやすい相手を探せるというメリットがあります。
タップル
サイバーエージェントグループが運営する「タップル」もまずは友達関係からスタートしてデートするのに適したマッチングアプリです。withよりも会員数が多いので、首都圏以外の地方でもマッチングしやすいのがおすすめポイント。こちらも合わせてチェックしておきましょう。
部屋を綺麗にするメリット
部屋を綺麗にできない人の特徴を説明しました。
当てはまっていると感じた人は、今こそ片付けを始めるチャンスです!
部屋を綺麗にするメリットをご紹介しますので、片付いた後の綺麗な部屋を想像しながら読みすすめてください。
探し物がすぐに見つかる
部屋を綺麗にすると物の配置がわかっているので探し物がすぐに見つかります!
急いでいるときなど、探し物で時間を取られて遅刻してしまうなんて経験はありませんか?
ですが、物の配置を決めておくと探し物に時間を取られることはありません。
気分がスッキリする
汚い部屋はどこかよどんだ空気を感じますね。
ですが部屋を綺麗にするだけで部屋の空気もすっきりとし、気分も楽になります!
また、部屋が汚いと片付けないといけない焦りや、面倒くさいといった気持ちになります。
さらに、部屋が汚いままで過ごすと虫やカビなどが発生してしまい、衛生的にもいい環境ではありません。
衛生的にも精神的にも快適にすごしたい人は部屋を綺麗にしましょう。
無駄遣いがなくなる
部屋が綺麗な状態でいると自分の物を把握することができます。
そうなると不要なものへの出費が減り、本当に必要なものへお金を使うことができます。
無駄遣いがなくなれば生活にゆとりがでたり、貯蓄に回すこともできます。
今すぐ実践できる!6つの片付けテクニック
「部屋を綺麗にしたい」「片付けたい」と感じている人はこれからご紹介する片付けテクニックを実践してください。
大事なことは、部屋を綺麗にするというのはモデルルームのような完璧な綺麗さではありません。
暮らしやすくするには、どのような方法があっているのかを一度考えてみましょう。
理想の部屋のイメージがわいてきたら、片付けもやる気がでてきます!
それでは、簡単な6つの片付けテクニックを説明していきましょう。
自分の持ち物を把握する
まず、今自分が持っている物をすべて出してみましょう。
部屋にある物すべては大変なので、まずは鞄やタンスの中など小さいところから始めてみるのがおすすめ!
自分の持ち物を並べて確認してみると、意外にも使っていない物や不要品が客観視できます。
必要な物と不要な物に分けることは、綺麗な部屋を目指す第一歩です。
定位置を決める
必要なものと不必要な物を分けることができたら、次は定位置を決めましょう。
せっかく定位置を決めたのに、戻しにくいところを定位置に決めてしまうと片付けるのが面倒になり、結局は物を放置してしまいます。
物の定位置を決めるポイントは、よく身につけるアクセサリーは鏡の近くに置くなど関連性のあるところを定位置にすることです。
関連性のあるところを定位置にすることで、物の管理がしやすくなりますよ。
床に物を置かない
床に物を置かないことを意識してください。
床に物が散乱していると、誤って踏んでしまい壊れてしまうことも。
また、床に物を置いておくと掃除がしづらいため、綺麗にすることが面倒になります。
掃除をしなければ、ごちゃごちゃの部屋に戻ってしまうので、常に掃除がしやすいように床に物を置かない習慣を身につけましょう。
汚れたらすぐに掃除する
少しの汚れだからといってそのままにしていませんか?
その少しの汚れがどんどん溜まって落ちにくい頑固な汚れにつながります。
汚れたらすぐに掃除をするクセをつけると簡単な掃除だけで綺麗な部屋を保てます。
収納スペースを見直す
部屋を綺麗にするためには収納スペースは必須です!
収納スペースに余計な物を置いていませんか?
収納スペースをうまく利用すると物を綺麗に片付けることができ、すっきりとした部屋に。
しかし収納スペースにすべての荷物を入れたらいいという訳ではありません。
収納スペース内も物の定位置を決めて、わかりやすいよう配置すると綺麗な部屋を維持できます。
一度にまとめてしようとせず少しずつ綺麗にしていく
部屋を片付けるときはまとめて行うのではなく、少しずつ範囲を決めて長期プランで実施しましょう。
一度にすべてを片付けようとすると大変なので面倒くさいという気持ちもでてきます。
まずは自分がよく使うところから綺麗にしていき、部屋も自分の意識も少しずつ綺麗にしていくことで無理せず部屋を片付けるようにしましょう。
部屋を綺麗にできないのは病気の可能性も?
部屋を綺麗にできない人の中には病気を抱えている場合もあります。
生まれつきの脳の機能障害の場合や、ストレスから引き起こされる病気の場合などが該当します。
ストレスから引き起こされる病気の場合は、早期治療をおすすめします。
「いつも掃除できていたのに急に部屋が片付けられなくなった」など、感じる人は早めに医療機関を受診しましょう。
また、生まれつきの脳の機能障害であるADHDの場合も。
ADHDとは注意欠陥・多動性障害というものです。
・活動していないと落ち着かず、家で座って静かに過ごしていること(本を読んだり、テレビを見たり)ができない。
・注意力や集中力に欠けるため、他人と話していても話の筋を追えなかったり、内容を忘れたりする。そのために、面と向かって話しかけているのに、話を聞いていないような様子に見えると他人にしばしば指摘される。
・単調な仕事や読書、計算を持続することが苦痛である。
・約束の時間に遅れたり、約束を忘れたり、締め切りに間に合わなかったりすることが多い。
・仕事や家事などの課題を遂行できず、途中で投げ出してしまう。
・短気で、些細なことで自分を見失い、しばしば爆発的に怒ってしまう。
・鍵や財布など生活・仕事の必需品を頻繁に紛失する。
・騒音や雑音があると、すぐに注意が散漫になる。
・しばしば他人の質問をさえぎって、一方的にしゃべりだしてしまう。引用元:マドレクリニック
上記のような症状に当てはまる人はADHDの可能性が高いので医療機関への受診をおすすめします。
自分にとって暮らしやすい部屋を目指そう
部屋を綺麗にすることは意識の問題でもあります。
忙しい日々のなかではついつい片付けを後回しにしがちですね。
ですが汚い部屋に住み続けていると身体にも心にもいい影響はありません。
大切なのは自分にとって暮らしやすい部屋をつくるという考えです。
この記事を読んで部屋を片付けたいと思った人は、まずはひとつ行動してみてはいかがでしょうか?