50代や60代を迎えても、出会いを探している人はたくさんいます。「この年になっても出会いを求めているのは、自分だけなのではないか?」と、悩んでいる人もたくさんいるかと思います。しかし、実は多くの人が出会いを求めているので安心してくださいね。老後のためにも一生のパートナーを見つけたいですよね。
今回は50代、60代向けの出会う方法を紹介していきます。素敵なパートナーを見つけて、楽しい毎日を送りましょう。一生のパートナーを見つけることは様々なメリットを与えてくれます。
目次
シニア向けの出会いの場を探すなら情報収集はネットで
シニア向けの出会いの場を探すのであれば、まずはネットで情報を集めてみましょう。
ネットにはたくさんの出会い情報があふれているので、自分に合った方法を試すか、ツアーなどに申し込んでみましょう。同年代が集まりやすいサークルや、婚活パーティー、ひとり飲みができる居酒屋やバーなどの情報も載っているので、まずはリサーチしてみましょう。
老後のパートナーを見つけることで、「このままずっと、ひとりで過ごすのかな…」という将来の不安を軽減させることができますし、何気ない毎日を充実感あふれる日々に変えることができます。また、パートナーが見つかることで外に出る機会も増え、アクティブに行動するようになり、アンチエイジングにもつながります。
パートナーがいることでいつまでも若々しく過ごせるようになるので、ぜひ最高のパートナーを見つけてください。
シニア向けの出会いの場①:バスツアーに参加する
バスツアーに参加してみましょう。自分の好きな場所に行くことができますし、同じ趣味を持っている異性と出会うことができる可能性が高いです。
同じグループに指定され一緒に行動したり、それがきっかけで会話をするようになったりと、意外に出会いのきっかけになることが多いのです。
「なぜこのツアーに参加したのか」「この場所のどのようなところが好きなのか」など、同じバスツアーに参加していることで会話も盛り上がり、相手と意気投合しやすくなります。
1日を通して親睦を深めることができますし、同じグループになれば食事を一緒に楽しむこともあるでしょう。バスツアーならではのゆったりとした雰囲気で楽しめるので、とてもおすすめです。
同じグループで写真を撮れば、連絡先を交換することも可能です。連絡先が交換できれば、その後も食事やドライブに誘うチャンスもあるなど、親交を深めるきっかけとなるでしょう。
シニア向けの出会いの場②:サークルに参加する
いろいろなサークルに参加してみましょう。例えばカラオケサークルだったり、社交ダンスのサークルだったり、シニア向けのサークルはたくさん存在しています。
多くの人が参加していますし、人脈を広げることができます。中でも、社交ダンスサークルは異性と出会いやすいです。男女ペアになって一緒に踊ることになるので、最初は恥ずかしいかもしれませんが、徐々に慣れてきます。
相手の手を取って一緒に踊ると、距離が縮まりやすいですし、いろいろな相手と踊ることができるのでたくさんの人と出会うことができます。ダンスを通して心が通じ会えますし、住んでいるエリアごとに社交ダンスサークルが存在しているので、ぜひ探してみてください。
近所で出会うことに抵抗があれば、少し離れたところにもダンスサークルはたくさんあります。足を延ばしてみてはいかがでしょうか?
もし、カラオケも社交ダンスも恥ずかしいのであれば、スポーツサークルに参加してみるのも良いですね。体を動かすことで健康にもつながりますし、お互いに汗を流すうちに少しずつ仲良くなれるかもしれませんよ。
ゴルフサークルやテニスサークルも、シニアだからといって制限がかかることはないので、健康のためにもまずは気軽にサークルに参加してみてはいかがでしょうか?
シニア向けの出会いの場③:趣味のクラブに参加する
サークルではなくても、自分の趣味のクラブに参加することでも出会いはあります。マイナーな趣味だとしてもクラブ活動を行っている団体はあります。同じ趣味を持っている異性と出会うことができるため、会話が盛り上がりやすいのです。
「どのようなところに魅力を感じたのか」「なぜこれが趣味になったのか」など、共通点があることによって会話を振りやすく、趣味について詳しく語り合うことができるので親睦を深めやすいです。
シニアの方で趣味を持っている人はたくさんいますから、積極的にクラブに参加することで多くの異性と出会うことができます。
シニア向けの出会いの場④:パーティーに参加する
手っ取り早く出会いを探したいのであれば、パーティーに参加すると良いでしょう。
「熟年出会いパーティー」を催している企業も多くあるので、参加すればたくさんの異性と知り合うことができます。たいていは企業の会員であることが条件になっていますが、そこまで会費は高くありません。気軽に登録できるので、まずは登録してみてはいかがでしょうか?
アクティブで元気な人と知り合うことができますから、老後も毎日笑いあって明るい生活を送ることができるでしょう。パーティーなので、自ら行動しなくても、スタッフがしっかりサポートしてくれるので何も恐れることはありません。何か困ったことがあってもフォローしてくれ、安心して異性にアプローチをかけることができます。
タキシードやパーティードレスを着た華やかな場所なので、気分も盛り上がりますね。たくさんのパーティーに参加して、自分と一生を添い遂げられるような最高のパートナーを見つけてみませんか?
人生のパートナーを見つけることで、日々の生活を刺激あるものに変化させることができます。毎日ひとりで過ごしていてもつまらないですし、なかなか外に出かけようという気も起こりませんよね。
パートナーができると、つまらなかった日々が幸せな日々へと激変するので、勇気を出して出会いの場に行ってみませんか?最高のパートナーを見つけて、老後も幸せな生活を送りましょう。
4月はマッチングアプリの利用者が急増するから出会いやすい!
いつでも好きな時に好きな場所で、異性との出会いを探せるマッチングアプリ。新生活が始まる4月は新規会員が大幅に増加するというデータがあるので、2021年の出会いを探したい人は今がチャンスです。
数あるマッチングアプリの中でも、特にオススメなのが……
テレビや雑誌、インターネットなどで活躍中のメンタリストDaiGo氏が監修しているwith(ウィズ)。20代〜30代を中心に320万人以上が利用しています。
アプリ内で利用者の性格診断や相性診断を行ってくれるのがポイントで、心理学観点から自分と相性ぴったりの異性とマッチング可能です。さらに、好きな食べ物や趣味が同じといった条件のお相手が探しやすいシステムになっているのもおすすめポイント。
緊急事態宣言の収束も発表され、出会いに積極的なユーザーが急激に増えているようです。自分と相性の良い相手を探してデートを思う存分楽しみましょう!
また、withではビデオ通話を使ったオンラインデートの機能も利用できるので、コロナウイルスが心配で外出したくないけど、出会いを探してみたいという人も安心してパートナー探しができますよ。
東京周辺の人には「クロスミー」というマッチングアプリもおすすめです。
クロスミーはGPS機能を使って近くですれ違った異性とマッチング可能なため、活動圏内が一緒でデートなどもしやすい相手を探せるというメリットがあります。
首都圏以外では大阪、神戸、名古屋、福岡、札幌などでも利用者数は増えていますが、地方のユーザーはまだ少なくマッチングしにくいです。
サイバーエージェントグループが運営する「タップル」もまずは友達関係からスタートしてデートするのに適したマッチングアプリです。
withよりも会員数が多いので、首都圏以外の地方でもマッチングしやすいのがおすすめポイント。こちらも合わせてチェックしておきましょう。
他には、厚生労働省が利用を推奨している「COCOA」というアプリもおすすめです。
COCOAはスマホのBluetooth機能を利用して、新型コロナウイルスへの感染が判明した人との出会い・濃厚接触の可能性を確認することが可能で、ウイルスの感染拡大、クラスターの発生を防止できるんです。
上で紹介した他のアプリとは異なり、顔写真やプロフィールなどの登録をしなくても使うことができ、非常に手軽で、さらに18歳未満でも利用可能です。
もし自分が陽性になってアプリから情報を登録しても、個人情報は公開されないので安心。
ただし、このアプリはみんなで使わなければ効果も期待できないので、「どうせみんな使ってないでしょ」などと言わず、まずはあなたがダウンロードして使ってください。