おすすめマッチングアプリ情報はこちら

部屋が汚い人の心理・見た目とは|汚部屋の住人はモテるのか徹底解析

この記事を書いた人
しののめとも

ちょこっとオタッキーなところがあり、不思議なお話を聞くのも大好きなマニアック体質。絵を描いたりレジンで小物を制作したり物語を書くのが好きです。「作る」ことが生き甲斐でもあります。DARLでは「どうしたら男性を応援できる記事を書けるか」を真面目に面白く研究中です!


部屋が汚い人ってどんな心理をしているの?

茂手 太陽くん

師匠…部屋が汚い人って、どうして片づけられないんでしょうか?😕けっこう女性でも男性でも『片付けられない💦』って言う人がチラホラいるみたいですけど😓
うーん、こればかりは一言では語りきれないな。でね、「部屋が汚い」って、心理学では『部屋の持ち主の心を表している』とも言われているんだ😉

ジェイド師匠

茂手 太陽くん

へえ、そうなんですか。部屋が汚い人って、どんな一体、心理状況なんでしょう?😕💦あとは、見た目で判断できるものなんでしょうか?😩
じゃあ、今日は部屋が汚い人の心理的特徴や、見た目で判断できるのかどうか、運気的にはどうなのかについて触れていこうか😎✨

ジェイド師匠

茂手 太陽くん

はい!✨あと…できるなら、汚い部屋の片付け方のコツも教えてほしいです… 😀💦
うん?いいよ。しっかり片付けの重要ポイントも紹介するよ💡

ジェイド師匠

人気のマッチングマッチングアプリで素敵な出会いが見つかる!

いつでも好きな時に好きな場所で、異性との出会いを探せるマッチングアプリ。2023年に出会いを確実にゲットしたい方は、複数のマッチングアプリを利用して自分に合いそうなアプリを早めに見つけておくがオススメです。

では、数多くあるマッチングアプリの中でも、特に人気で安心・安全に使えるものをいくつかご紹介していきます。ここからご紹介するアプリは基本的に女性は登録から利用まで無料で、男性は一部課金が必要なものになっています。

Pairs(ペアーズ)

会員数NO.1の人気マッチングアプリはPairs(ペアーズ)です。「マッチングアプリはやったことは無い」という方も、広告などを見て名前を知っているのでは無いでしょうか?

Pairsを使うメリットは、何と言っても圧倒的な会員数。男女ともに幅広い年齢層の方が多く登録しています。

登録無料で有料プランの料金形態もシンプル。これからマッチングアプリを始める方はまずPairsを使ってみるのがオススメです。

Pairsを無料ダウンロード


with(ウィズ)



テレビや雑誌、インターネットなどで活躍中のメンタリストDaiGo氏が監修しているwith(ウィズ)。20代〜30代を中心に320万人以上が利用しています。

アプリ内で利用者の性格診断や相性診断を行ってくれるのがポイントで、心理学観点から自分と相性ぴったりの異性とマッチング可能です。さらに、好きな食べ物や趣味が同じといった条件のお相手が探しやすいシステムになっているのもおすすめポイント。

自分と相性の良い相手を探してデートを思う存分楽しみましょう!

withを無料ダウンロード


CROSS ME(クロスミー)



東京周辺の人には「クロスミー」というマッチングアプリもおすすめです。

クロスミーはGPS機能を使って近くですれ違った異性とマッチング可能なため、活動圏内が一緒でデートなどもしやすい相手を探せるというメリットがあります。

クロスミーを無料ダウンロード


タップル

サイバーエージェントグループが運営する「タップル」もまずは友達関係からスタートしてデートするのに適したマッチングアプリです。

withよりも会員数が多いので、首都圏以外の地方でもマッチングしやすいのがおすすめポイント。こちらも合わせてチェックしておきましょう。

タップルを無料ダウンロード


部屋が汚い人の心理的特徴5つ

「足の踏み場がない部屋」に悩まされる人は、老若男女関係なくおり、最近ではテレビや雑誌にもちらほら取り上げられるように

そんな「汚部屋の住人」は、どんな心理的特徴があるのか、代表的なものをここでは「5つ」まとめてみました。Twitterにある「部屋汚いあるある」も一緒に掲載します。

心身ともにストレスフルの状態

  • 仕事などがすごく忙しくて、いろいろと余裕がない💨
  • すごくショックなことがあって、やる気が起きない💔

といったような「体」もしくは「心」、または「心身」どちらも疲弊していると、どうしても『部屋の片付け』億劫になって部屋が汚くなりがち。なぜなら「ストレスフル」の状態がずっと続くと、整理整頓や清掃に割くリソースや心の余裕なくなってしまうからです。

その上、さらにストレス発散のために『衝動買い』してしまって、悪循環にハマってしまう場合も。

物をため込んでしまう習慣がある

  • これはいつか使えるからとっておこう
  • 「思い出」のアイテムだから保管しておきたい
  • 安いから、ついつい『買いだめ』してしまう

といった風に、「物をため込んでしまう習慣」がある人は、どうしても部屋が「雑多」になってしまう傾向にあります。

物が増えても

  • 「いつか使えるはず……😑」
  • 「捨てるのはモッタイナイ💦」

の意識でいると、いつまでたっても物は減らず、むしろどんどん増えていきます。気がつくと部屋の中が「ガラクタ」の山まみれになるケースも珍しくありません。

そもそも「整理整頓」や「掃除」をする文化がない

  • お財布がレシートでパンパンだ
  • いつどうゴミを出したらいいのか把握していない
  • 書類などをそこらへんに置いて放置してしまう
  • もともと部屋を掃除するのが大嫌いだ
  • 自分が「部屋が汚い人」であると気づいていない

といったように、自分のなかで「整理整頓」「掃除」をする文化が育っていない人は、どうしても部屋が汚くなります

「整理整頓」「掃除」習慣づければいいのかもしれませんが、なかには「どうしたらいいかわからない」ケースもあり、挫折してしまう人がいるのも事実です。

心理的な病気のせいで片付けられない

  • うつ病などの精神疾患
  • セルフネグレクト
  • 強迫性貯蔵症(ホーディング)
  • 注意欠陥・多動性障害(ADHDやADD)

といった心理的な病気障害によって、本人の意思と関係なし「部屋の片付け」ができないといった場合もあります。

心理的な病気とは少しかけ離れてしまいますが、脳の神経細胞が破壊されて発症する「認知症」によって、今までできていた片付けができなくなってしまうようなことも。

さらに、こういった病的な要因のせいで「片付けができない自分はダメなヤツだ」『自分責め』をしてしまい、さらなる悪循環に陥ってしまう人もいます。

なかには天才的な人もいる

とはいえ、「部屋が汚い人」のなかには、天才的な才能を持っている人もいます。

  • アルベルト・アインシュタイン
  • パブロ・ピカソ
  • スティーブ・ジョブズ

といった世界的に有名な人物たち「部屋が汚い人」だったそうです。

研究家や発明家、アーティスト、デザイナーといった

  • 『独創的な発想』
  • 『創作的な活動』

をする人ほど「部屋が汚い」といいます。こういった人は、本能的に「混沌かつ雑然としたモノ」のなかかからクリエイティビティを発揮しようとしているのかもしれません。

部屋が汚い人は「見た目」で判断できるのか?

茂手 太陽くん

なるほどですね…部屋が汚い人って、不潔なイメージもあるけど、天才的な人もいるんですね。奥が深いなぁ。ところで、「見た目」で部屋が汚い人ってわかるものですか?
僕的には、「見た目」だけで判断するのは難しいなと思ってるんだよね…参考までに、アンケートやネットの口コミを調べてみたから👇を見てほしい

ジェイド師匠

Q:自分の部屋は汚部屋に入ると思いますか?

「自分の部屋は汚部屋に入ると思う」と答えた人は全体で28.6%と、約3人に1人はいることが判明。

出典:足の踏み場もない「汚部屋」に住んでいるのはどんな人? 見た目はきれいな女性でも…|「exciteニュース」

☝のアンケート調査でもわかるように、3人のうち1人「部屋が汚い」と答えています。意外と汚部屋に住んでいる人は多いようです。

『汚部屋の住人』と聞くと、「見た目も「不潔 😣💦」なのでは?」と思いがち。

しかし、ネットの口コミのなかには「部屋は汚くても、身なりはしっかり整えている」なんて報告もあり、一概に見た目だけでは判断ができない場合があります。

とはいえ、☝の指摘通り、「見た目」よりも、その人自身が持つ「習慣」部屋の状態を図ったりすることはできそうです。

部屋が汚いと「運気」は基本的に悪くなる

ごちゃごちゃした部屋だと、たまりやすいのが「ホコリ」。実は、この「ホコリ」が多い場所は、「運気的」によくないと言われています。

さらに

  • ホコリがある部屋にいると自然とストレスが溜まる😞
  • カビが生えやすくなるので、人間の健康に悪影響がある💀
  • 物がどこにあるのかわからないので、時間⏰とお金💸を浪費する

と、物理的にも科学的に見ても「ホコリまみれの部屋」はデメリットが多い✖です。

気持ちも沈みがちになるので、なるべくなら部屋を綺麗にした方が心身ともに健康でいられますし、いい「運」も呼びやすくなります

▼関連記事
人生の運気を上げる王道的方法6つ|ラッキーになっていい恋愛をしよう

「部屋が汚い」時の片付け方の基本のキ4つ

『部屋を綺麗にした方がいい』と聞いても、「どうしたらいいかわからない!😢」と頭を抱えている人のために、ココだけしっかりおさえておきたい『4つのポイント』をご紹介します。

その1:ハードルを低く設定して「片付け・掃除」を習慣づける

「部屋が汚い人」は前述の通り、「整理整頓」や「掃除」の文化が自分のなかで育っていません。これらを習慣づけたい時、手始めに高度な「片付け・掃除」をする挫折の原因になります。

だから、はじめは

  • 『広い場所』を綺麗にするのではなく、『限定した部分』だけ綺麗にする
  • タイマー⏱をかけて、「5分」「10分」といった短い時間だけ掃除をする

といったように、「片付け・掃除」のハードルを低く低く設定すると、「整理整頓」や「掃除」の文化が自分のなかで育つ🌱ようになります。

☝の設定はあくまでも一例なので、『自分がやりやすくて簡単な設定』をみつけてみるのが、長続きするコツです。

さらに、できたら自分を褒めたり、片付いた場所をみて、気持ちいいなあといった気分を味わうようにすると、「片付け・掃除」が楽しくなってくるよ💡

ジェイド師匠

その2:物をしまう時のルールを作る

散らかってしまう原因は、『物をそこらへんにおいてしまう癖』です。とくに「書類」「小物」はそのままそこらへんに置くと、汚い部屋をつくる種になりがち。

はじめはごちゃごちゃでもいいから

  • 『このアイテムはここに置く』
  • 『この箱に必ず決まった小物をしまう』

といった絶対的なルールがあると、見た目がすっきりしますし、物を探す時間のロスを減らせます

ちなみにマキシマリストである筆者は『お揃いのスタッキングボックスに小物を入れて、ラベリングする』を徹底したら、部屋の散らかりが解消され、物をなくすことが減りました。

その3:収納アイテムは統一させると綺麗に見える

『インテリア雑貨店』『100円ショップ』にはいろんな収納アイテムが売っていますが、「購入しても綺麗に片付かない」と悩んでいる人もいますよね。

収納アイテムを選ぶときには『形や色を統一する』心がけるのが重要です。例えば、「白い収納アイテム」を買うなら、今後は「白」だけを買うといったように。

だから、収納アイテム購入「共通のルール」を作るだけでも、整理整頓をしたあとの部屋が綺麗に整えられたように見えます

その4:一人でどうにもならない時は他人を頼るべし

茂手 太陽くん

確かに、こうすれば少しずつ、整理整頓や掃除をしようかなって気になってきますね。でも師匠、一人じゃどうにもならない時があるじゃないですか。そんな時はどうすれば…?😩💦
こんな時、一番手っ取り早いのは、プロの手を借りることだよ👍

ジェイド師匠

ゴミやがらくたが積み上がりすぎて『ゴミ屋敷』になっている場合、一人だと、どうしても体力面やメンタル的に「部屋を綺麗にする」のが大変だったりします。

こんな時、家族や友人に手伝ってもらうのも悪くはありませんが、

  • 『専門業者』に処理を頼む
  • 『整理収納アドバイザー』にコーチングしてもらう
  • 『家事手伝いサービス』に掃除を依頼する

といったように「プロ」に依頼をしてしまうのも手。お金は多少かかってしまいますが、一番、最短最速で「部屋を綺麗に✨」できます。

【まとめ】部屋が汚い人は「どうでもいい人」にモテてしまうので要注意

茂手 太陽くん

師匠、最後に究極的な質問なんですが、部屋を綺麗にしただけで、女子にモテたりするんでしょうか?
うーん、こればっかりはケースバイケースかな。部屋が汚くても女性にモテないわけではないよ💡

ジェイド師匠

茂手 太陽くん

そうなんですか!?😮じゃあ、俺、汚いままの部屋でいいです。ごちゃごちゃしてたほうが落ち着くし💭
ふむ。太陽くんみたいに、そう言う人もいるよね。でも、「部屋が汚い」とホコリがたまりやすいから『自分をないがしろにしている感じ』がしないかい?

ジェイド師匠

茂手 太陽くん

Σうっ😟💦
自分をないがしろにしていると、本命以外の女子にモテちゃうよ。それって本当の幸せかな?ちょっと厳しい一言だけど、一度、考えてみてほしいな😎✨

ジェイド師匠

▼関連記事
「女運がない」「女に恵まれない」のはなぜ?|スピリチュアルに頼るのはアリか