目次
男からLINEで彼女に「会いたい」ってかっこわるくないの?💦
茂手 零くん
ジェイド師匠
茂手 零くん
ジェイド師匠
茂手 零くん
ジェイド師匠
男でも、さすがに落ち込んでいると彼女に会いたくなるのは当たり前
とはいえ、「落ち込んでいる時に彼女に会いたくなるのってどうなんだ?💦」と感じる男性も多いはず。
CanCam.jpでは、👇のようなアンケート結果が出ています。
Q. 落ち込んでいるとき、彼女に会いたくなりますか?
「会いたくなる」37%
「会いたいけど迷惑かなと思ってしまう」30%
「むしろひとりでいたい」30.5%
「その他」2.5%
茂手 零くん
ジェイド師匠
本題から少しそれますが、HSPなどの「敏感体質な男性」は一人で落ち着きたい派になりやすいです。『一人のほうが充電できる🔋⚡』という人も世の中にはいますよね。
▼関連記事
疲れた顔した彼女を癒す言葉が知りたい|どんな時にどんな言葉をかけたらいい?
彼女の重荷にならないLINEで「会いたい」の伝え方3つ
茂手 零くん
ジェイド師匠
その1:落ち込んでいるならLINEで彼女に相談してみる
先ほどのアンケートでは全体の30%の男性が
- 彼女に甘えるのはよくない🙅
- 「会いたい」と言うと迷惑になるのでは😢
と、彼女への負担をめっぽう気にするケースが見受けられます。
しかし、少しくらい男性に頼られたほうが、女性も「うれしい😍✨」のです。
ジェイド師匠
その2:ストレートに「会いたい」と言う
「まどろっこしいのが苦手」というのであれば、包み隠さず素直にLINEで「会いたい」と伝えてしまってもOK。
- 断られるのが怖い😱
- 嫌がられたらどうしよう😣
といった男性もいるかもしれませんが、両思いで順調に関係を築いているのであれば、迷惑がられることは「ほとんどない」のでは。
ジェイド師匠
その3:LINEの無料通話📞を使う手もアリ◎
LINEで文字を送信して返事を待っているのが待てない……というなら「LINEの無料通話📞」で、直接、彼女に連絡するのもいいでしょう。
彼女の声も聞けますし、「会いたい」とすぐに伝えられるし一石二鳥です。
ジェイド師匠
▼関連記事
「電話に出ない彼女」の心理や理由とは?|こっちは不安でイライラしているのに!
片思い中の彼女に「会いたい」とLINEするときに守りたい3カ条
茂手 零くん
ジェイド師匠
壱:素直に「会いたい」と思っているかどうか確認してから
女性のなかには
- 「今、ヒマ?」
- 「なにしているの?」
といった、内容の薄っぺらいメッセージを嫌う人もいます。なぜなら、ぶしつけな質問に「なんて答えたらいいの? 😡」と感じてしまうからです。
彼女とは仲がいい親友同士👫のなら、やりとりもそこそこ盛り上がるかもしれません。しかし、そこまでの仲でなければ、「会いたいから今どうしているか聞いちゃお😋」と衝動的かつ気楽なメッセージを送るのは避けたいもの。
一度、彼女と素直に「会いたい」と思っているかどうか十分確認してから、丁寧なLINEを送るようにしましょう。
弐:しつこく「会いたい」とLINEすると「うざい」と言われるから注意しよう
下心が先立って、何度も何度も「会いたい」と匂わせるメッセージを送ると、相手からは「うざい💀」と思われてしまいます。
茂手 零くん
ジェイド師匠
茂手 零くん
参:弱みを見せれば「かわいい」と思ってくれるかも?
これはちょっとしたテクニックなのですが、もし片思い中の彼女とある程度、人間関係を構築できているのなら……
- ちょっと元気がないから会いたい
- ○○ちゃん(相手の名前)の顔を見たら元気が出そうな気がする
- 直接会って、相談に乗ってもらいたいことがある
とLINE📱してみましょう。
いつもカッコつけているのに弱いところを見せると、女性の母性本能をくすぐることができます。彼女も「え、かわいいな😍」と思って親近感を持ってくれる可能性大ですし、会える確率もぐっとアップします⤴✨
ジェイド師匠
【要注意⚠】彼女がLINE嫌いだと「会いたい」が伝わらない可能性も
「会いたい」のメッセージを送る前に注意したいのが「LINEが苦手な人🙅」の存在です。世の中には、LINEが嫌いな女性もいるのを忘れないでおきましょう。
とくに、『そっけないLINEを送ってくる彼女』は、
- あなたに興味がない
- LINEが苦手・嫌い
のどちらかに分かれます。
その場合は、
- まわりくどい手を使わず電話などで「会いたい」と直接言う
- LINEが迷惑でないかも確認する
といった根回しが必要になることも。
ジェイド師匠
▼関連記事
そっけない!LINEでは冷たい…でも会うと優しい彼女の気持ちを徹底解析
【まとめ】彼氏がLINEで彼女に「会いたい」と伝えても変じゃない!
茂手 零くん
ジェイド師匠
茂手 零くん
ジェイド師匠
茂手 零くん
ジェイド師匠
年始はマッチングアプリの利用者が急増するから出会いやすい!
いつでも好きな時に好きな場所で、異性との出会いを探せるマッチングアプリ。年始は出会いを意識する人が増え、1月は新規会員が大幅に増加するというデータがあるので、2021年の出会いを探したい人は今がチャンスです。
数あるマッチングアプリの中でも、特にオススメなのが……
テレビや雑誌、インターネットなどで活躍中のメンタリストDaiGo氏が監修しているwith(ウィズ)。20代〜30代を中心に320万人以上が利用しています。
アプリ内で利用者の性格診断や相性診断を行ってくれるのがポイントで、心理学観点から自分と相性ぴったりの異性とマッチング可能です。さらに、好きな食べ物や趣味が同じといった条件のお相手が探しやすいシステムになっているのもおすすめポイント。
緊急事態宣言の収束も発表され、出会いに積極的なユーザーが急激に増えているようです。自分と相性の良い相手を探してデートを思う存分楽しみましょう!
また、withではビデオ通話を使ったオンラインデートの機能も利用できるので、コロナウイルスが心配で外出したくないけど、出会いを探してみたいという人も安心してパートナー探しができますよ。
東京周辺の人には「クロスミー」というマッチングアプリもおすすめです。
クロスミーはGPS機能を使って近くですれ違った異性とマッチング可能なため、活動圏内が一緒でデートなどもしやすい相手を探せるというメリットがあります。
首都圏以外では大阪、神戸、名古屋、福岡、札幌などでも利用者数は増えていますが、地方のユーザーはまだ少なくマッチングしにくいです。
サイバーエージェントグループが運営する「タップル誕生」もまずは友達関係からスタートしてデートするのに適したマッチングアプリです。
withよりも会員数が多いので、首都圏以外の地方でもマッチングしやすいのがおすすめポイント。こちらも合わせてチェックしておきましょう。
他には、厚生労働省が利用を推奨している「COCOA」というアプリもおすすめです。
COCOAはスマホのBluetooth機能を利用して、新型コロナウイルスへの感染が判明した人との出会い・濃厚接触の可能性を確認することが可能で、ウイルスの感染拡大、クラスターの発生を防止できるんです。
上で紹介した他のアプリとは異なり、顔写真やプロフィールなどの登録をしなくても使うことができ、非常に手軽で、さらに18歳未満でも利用可能です。
もし自分が陽性になってアプリから情報を登録しても、個人情報は公開されないので安心。
ただし、このアプリはみんなで使わなければ効果も期待できないので、「どうせみんな使ってないでしょ」などと言わず、まずはあなたがダウンロードして使ってください。